サウナ部 課長

2025.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにサウナ仲間と平日昼間サ活へ🧖

前々日からどこに行こうか、悩む40代の2人。

関西ウォーカーのクーポンから候補を挙げ、あくまでも行ったことない所に的を絞り、結果。。

桜満開の湯船を目指して、いざ。

くらま温泉へ♨️

京都市内からは車で50分ぐらいの山奥。

山道を進みながら、清流の美しさに期待高まる。

到着。

フロントにて受付済ませ、まずは館内の内風呂へ。

旅館の大浴場感。

ほぼ一番風呂。いるのは、私とサウナ仲間とコロンビアのサウナーの3人。

洗身、洗髪を済まし、まずは内風呂温泉に入水。

程よい温度が運転してきた疲れを癒やしてくれる。

その後、いざサウナ室へ。

やや湿度もあるが、しっかり熱い。

スノコの繋ぎ目の金属部分がかなり熱く、サウナマット必須。(サ室入り口に共有サウナマット有)

音楽やテレビもなく、聞こえてくるのは、水風呂のオーバーフローの音のみ。

7分でしっかり汗をかいて、水風呂へ。

13℃前後のガッチリ冷たい水風呂。1分も入れず。。

外気浴スペースはなく、カランで整う。

静かな大浴場。ほぼ貸し切り状態。

サウナ→水風呂→カランでゆっくりを2セットし、次は外風呂へ。

一旦館内着に着替え、玄関から出て、外風呂へ向かう。

道中、コロンビア人と流暢に会話を楽しむ、サウナ仲間。そんなスペックがあったことを知らず、聞くと英文科にいたと。。
2人の会話(コロンビアにサウナはあるのか、を聞いてました 笑)を聞きながら、外風呂到着。

露天風呂と小さめの内風呂がありましたが、露天風呂からの景観は最高!!

桜はまだ満開ではありませんでしたが、目の前に広がる山の新緑は圧巻。

露天風呂に浸かり、近くにある木製のベンチに座り、整う。

季節によって、景観が変わる露天風呂も良き。

外風呂後、再度内風呂に戻り、もう1セット🧖


食堂の昼食もこれまた美味い!!(私は玉子丼、サ仲間は鯖寿司とだし巻きと🍺)

久しぶりの最高の平日の休日を楽しめました!

かなりの穴場スポットで、特に平日はお勧めです!!

また紅葉の季節にリピートします!

サウナ部 課長さんのくらま温泉のサ活写真
サウナ部 課長さんのくらま温泉のサ活写真
サウナ部 課長さんのくらま温泉のサ活写真
サウナ部 課長さんのくらま温泉のサ活写真

玉子丼

値段もそこまで高くなく、美味しい!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!