鉛温泉 藤三旅館
ホテル・旅館 - 岩手県 花巻市
ホテル・旅館 - 岩手県 花巻市
岩手に赴任して4年。
来月から転勤が決まり、気になるサウナを発見!
次いつ来れるか分からないのでホームサウナと迷った結果GO!
結論。行ってよかった🎶
凄く良かった。
サウナ:12分 8分 12分
水風呂:20s× 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
駐車場は旅館横には停められなかったので
市道か県道沿いの駐車場へ。
雰囲気良き。
JAF会員は200円引きの600円。
時間により女性専用時間が15時からということで、
まずはサウナのある白糸の湯へ。
脱衣所も綺麗で雰囲気良き。
ウォーターサーバーもある。
まずは身を清め、温泉へ。
そしていざサウナ。
サウナは3段。上段は噂通り熱め。
セルフロウリュで上段は更なる熱さに。
汗が気持ち良いくらい出てくる。
温度は88度くらいだけど、今までで1番好きな温度と湿度。
水風呂横には「かけず小僧」の看板。
良き。
これは全水風呂の横に張り出して欲しいくらい。
水風呂はキンキン。そんなに長く入っていられない笑
体を拭いて、外気浴に向かったら
リクライニングチェアが3脚。
目の前には白糸の滝。
風、滝の音と川のせせらぎ。
そして吊るされた風鈴。
天気は快晴。
極上の時間。。。
ただただ最高!と思いながら癒しの時間へ。
マイベストサウナへ更新されました。
休憩の度に、「ずっとここにいたい」という思いが笑
最後にこのサウナに出会えたことに感謝を感じつつ
岩手にいるうちにもっと早く知って来たかった🤣
でも、最後でもほんと来れて良かった。
最後は白猿の湯へ。
湧き出る源泉かけ流し。深さも温質も良き。
水風呂もあり、ここでも温冷交代浴が出来る。
この満足度で600円って。。。
いつか、泊まりでゆったり来てみよう。
サウナ飯は、これまたずっと気になっていた近所の「居酒屋ちゃぼ」さんで。
これまた良き。
サウナだけに限らず、もっと岩手でいろんな体験をしたかったな。
職場で働く仲間への溢れる感謝。
岩手の風土や土地、そこに住む人々の本当に優しいこと。
登山も楽しかった。良いサウナもたくさんあった。
盛岡駅前にある二度泣き橋(開運橋)は、納得の一言。
岩手好きです。
離れるの寂しいけど、旅行でも、仲間に会いにでも
また来よう。
ありがとうございます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら