itoching@温冷浴

2021.10.09

2回目の訪問

ここの水が忘れられなくて、また来てしまいました。温冷浴にて堪能させてもらいました。京都と大阪の境目という立地もあってか、こちらの銭湯の作りも面白い。住所は大阪府ですが、脱衣籠をロッカーに入れる京都式だったり、浴槽縁や主浴槽への差し水も京都の風呂に見られるのと同じ。でもカランの下に台が施工されてて、これは大阪式(というか京都ではない)。個性があって好きです。

itoching@温冷浴さんの昭和湯のサ活写真
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!