松阪温泉熊野の郷
温浴施設 - 三重県 松阪市
温浴施設 - 三重県 松阪市
仕事帰りのもう一風呂利用です😅
松阪市にあるスーパー銭湯「熊野の郷」さんにやって来ました。
サウナがまだ無いVISONの「本草湯」さんの後、やっぱサウナに入りたいなぁと思い近くなので状況確認も含めて約10年ぶり😅に来訪しました。近くには何度も来ているのにあまり来てませんでした。
施設は当時はかなりお金をかけて凝って造った純和風のワンランク上のスーパー銭湯と言う感じです😅フロントで下駄箱の鍵でチェックインしたら受付完了。料金は精算機による後払い式で自動改札もありました😅
浴場は離れにあり外に出る構造。体が温まってないと寒ーい🥶ってなりそうですね。ロッカーはコインレスで好きな所を利用可能。昔はラクーアみたいなICバンド式だった様な🤔
お風呂はバリ風と和風の男女入れ替え制で今回は和風側でした。内湯はレトロ感ある古民家の様な趣きある雰囲気。広くて浴槽は岩を積み上げ窓ガラスを跨いだ造りで他には無い造りです。ジェットバスや炭酸風呂、源泉風呂、水風呂とサウナ、洗い場がありました。洗い場は仕切り板ありで高さやピッチも広めてでこれだけでも高級施設スペックです😅でも常備している石けんは安物🤣
天然温泉は少し塩味ある無色透明のNa-塩化物泉。昔はかけ流しの源泉風呂もありましたが湯量が120L→11Lと低下しており循環湯と言う感じです。ただ湯口からは冷泉が投入されている感じなので堪能はできました←マニア的には大事😅
サウナは窓から露天が見渡せるテレビ付きBGM無しの2段座席10名定員くらいの規模でした。ヒーターは巴商会のガス遠赤サウナで中温で息苦しい熱さが全く無い典型的な遠赤タイプ😅メリハリが無いので長く入れ遠赤効果でジワジワ温まりますが刺激を求める方には不向きですね🙄
ただ吊るしてあるヴィヒタがまだ新しめで香りはとても良かったです🤤
水風呂は広めで丁度良い温度でした。整いは内湯に椅子がある他、露天にベッドや腰掛けできそうな岩があちらこちらにありますので場所には困らなそうでした。
露天の奥には洞窟構造の塩サウナがありテレビBGM無しの椅子3脚+ベンチで塩常備ありでした。ヒーターはメトスの電気対流式で比較的中温ですが岩に囲まれた空間なのでほんのりした温かさがありました。シャワーとかも完備しており良い空間でした🤤
食堂のステーキ🥩食べたかったけど終わってました😭
サウナは5セット+🧂
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら