たか@三重

2023.12.13

1回目の訪問

夕方頃に来訪しました。
白山市の白山インター付近にあるスーパー銭湯「満天の湯」さんに来ました😆

6月に巡った「サウナラリーしようぜ!」のスタンプ用紙を見たら期限は今月まで😅と言う事で緊急来訪しました。「白山インター店」さんは初来訪。「道の宿」と言うホテルと併設されており比較的最近できた様で結構綺麗でした。

館内は他の「満天の湯」さんと似た構成でお香ぽい香りも一緒でした。下駄箱はコインレス、券売機でチケットを購入して下駄箱の鍵と一緒に預けてロッカーの鍵を受け取れば受付完了システム。脱衣所のロッカーはそれなりの広さでドライヤーと綿棒の常備ありました。

お風呂は入れ替え制で今回は「白山の湯」側でした。内湯は高い天井で結構広め。手前側に水風呂とサウナ2箇所、窓側に各種浴槽、奥側に洗い場の構成でした。洗い場は仕切り板は無しで石けん類の常備がありました。

サウナは高温とスチームサウナの2箇所。
高温サウナはテレビ付きBGM無しの7段構造のタワーサウナ。メトスの対流式電気ヒーター2台体制で系列店の富山店と同じ構成。ストーンをプレートの上に載せているタイプなので不定期ながらロウリュサービスも行っている様子。ただオートロウリュな装置は見当たらなかったです。

派手さは無いですが案内看板通り上段は90℃、下段75℃と上手く設定されておりしっかり蒸されるオーソドックスに良いサウナでした。

スチームサウナのはテレビBGM無しの1段座席。よもぎ系の薬草スチームサウナとなっておりスチームが常時噴出、さらに足元からファンで拡散されており結構アツアツでムンムン。結構良いね😆

水風呂は立山山麓の水。要するに地下水ね🙄丁度良い温度で気持ち良かったです。くつろぎは内湯側がかなり充実。椅子やベンチなど沢山あり露天側も椅子やウッドデッキがありました。

ウォータークーラーは無く変わりに立山山麓の水を蛇口🚰で飲めました。冷えては無いですが普通ですね😅

サウナラリーしようぜ!(9/12)にて来訪。
サウナは3セット+スチーム

たか@三重さんの満天の湯 白山インター店のサ活写真
たか@三重さんの満天の湯 白山インター店のサ活写真
たか@三重さんの満天の湯 白山インター店のサ活写真
たか@三重さんの満天の湯 白山インター店のサ活写真

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
2
148

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.12.13 19:01
1
たか@三重 たか@三重さんに37ギフトントゥ

こんばんは。 いつも👍ありがとうございます。 アドベントカレンダーの記事読みました。 いろんなサウナでストーブを観察して勉強します!
2023.12.13 20:26
1
まさこさんのコメントに返信

ギフトントゥありがとうございます😊記事お読み頂きありがとうございます。思った以上にお褒めのお言葉が多くてビックリしていますが構成面や載せれなかった内容などなど反省点も多くまだまだ勉強かなと思いました😅
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!