たか@三重

2023.04.22

1回目の訪問

夜間に利用しました。
私にとって「たかの湯」と言えば東京にある「COCOFURO たかの湯」さんですが、今回来訪したのは高山市にある「鷹の湯」さんです。
宿泊もできる街の銭湯と言う位置付けですが、組合には加盟されておらず存在すら知らなかった銭湯。存在を知った理由はなんと言っても「薪ストーブ」のサウナ😆
高山に来たらイキタイと思って今回ようやくの来訪となりました。

施設は入り組んだ住宅街にあり駐車場は施設前には無く散らばっており指定の箇所に停めれる形でした。

下駄箱は鍵付きは無く棚のみ。が大半は玄関に脱ぎっぱなし😅田舎の銭湯あるある要素じゃないですか☺️フロントまわりは木の温もりがある明るい印象。脱衣所はコインレスの小さめのロッカーか籠利用。洗面台のドライヤーは無料でした。

お風呂は内湯と露天があり、内湯はコンパクトな空間に木の温もりと壁画が印象的。東京のデザイナーズ銭湯に匹敵する独特な雰囲気で東海3県にこんなオシャンティーな銭湯があった事に驚き😆

バイブラー付きの炭酸風呂と43℃設定のイベント湯の2か所。イベント湯は私好みの「温浴素じっこう」😆でしたが熱すぎで長く入れず😅洗い場はスー銭に混合カランで石けん類の常備もあり銭湯料金でこのアメニティ凄いですね☺️

露天はエプソムソルトを使用した38℃のプール風呂と水風呂、サウナの構成。この露天も木の温もりを感じるテラス風でクオリティ高め。

サウナはセット料金で750円でタオル等は付かずサウナバンド提示式でした。露天に出た瞬間から薪の燃える香りで充満☺️入口には座マットがありテレビBGM無しの2段構造の6名定員規模で大きな窓があり解放感ありました。
薪ストーブは豪快に燃えており目で、耳で、香り、熱感触と普通のストーブとは違った感覚で楽しめ新鮮そのもの🥹しかもストーブの横には薪やブリケット、道具一式が揃っており薪入れからロウリュまで全て利用者で自由に行える様になってました。

入室時は74℃でしたが、たまたま居合わせたお兄様が手際よく薪入れとロウリュを行って頂け温度が84℃までに上昇🥵でも熱がまろやかで柔らかくて息苦しさ無し☺️かなり長く入れました。こりゃ気持ちいい😆😆😆
何度か入ると常連の皆様ばかりで薪ストーブの扱いがお上手です😆これはこれで凄すぎです😅

ただ残念なのは座席にマットが敷いておらず利用が多くなると汗でびっしょり😭

水風呂は結構キンキンでくつろぎはインフィニティチェアーで一服。いやーこのクオリティが街中銭湯で体験できるなんて凄すぎです😆

銭湯としても良くて近くの方が羨ましい一軒でした。
サウナは5セット。

たか@三重さんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
たか@三重さんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真
たか@三重さんの泊まれる銭湯 鷹の湯のサ活写真

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
2
164

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.04.23 05:18
0
たか@三重 たか@三重さんに37ギフトントゥ

鷹の湯デビューおめです!数多の施設行かれてるたかさんが、来ないワケがないと思っておりました!まさかの同日訪問なんて!笑 私、ココ、大好きなんですよー!岐阜と三重の間にも、こんな銭湯欲しいですよね!東京の鷹の湯行かれたんですね!いいな!次は静岡の鷹の湯で制覇ですね!私はGW友人といきまーす!
2023.04.23 15:26
1
粗塩さんのコメントに返信

同時訪問が続くなんて凄い偶然ですねー😅遠いけどずーと行きたかった銭湯でした。本当に近くにあったらと思う素敵な銭湯で、またイキタイと思っちゃうます。たかの湯制覇いいですねー😆玉の湯の制覇もしてみたいと思ってたのでチャレンジしてみたいですね。また粗塩さんの投稿楽しみにします!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!