たか@三重

2022.12.23

1回目の訪問

名古屋市西区の住宅地にある銭湯です。施設はビル型で2階にコメダ珈琲店があります。駐車場も広く豊富に停められました。シールラリーゆらんで過去に何度か利用した事あり。久しぶりの来訪となりました。

入口に券売機があり購入しようとするとフロントの女将さんがこっちでやりますよ!とご案内😅券売機の存在意義無し?ロビーはごちゃごちゃ感あるものゆったりとした雰囲気。

女将さんから帰りにお茶持って帰ってねーとご案内。どうも22日限定の粗品進呈らしいです。帰り言うポイントはゴミになるからかな?

脱衣所は少し狭めでドライヤーは有料でした。お風呂は名古屋銭湯らしくない雰囲気。階段側に浴槽、反対側に洗い場の構成。洗い場は固定式カランで石けんの常備は無かったです。お風呂は熱湯にバイブラーバス、イベント湯にジェットバス、電気風呂と定番浴槽が揃ってました。ライオン湯口が2箇所もある。割と無いんですよねー。このベタな湯口😁

この銭湯が凄いのは2階フロアがある点。空が見渡せる露天風呂完備。サウナや水風呂もありくつろぎスペースもありました。京都の五香湯な感じで階段上がる時のドキドキ感ありますね。

サウナは別途150円のタオル提示式。テレビ付きBGM無しの2段コ字構造。詰めれば15.16人程入れる愛知銭湯としては大規模なサウナ。オリンピア製の遠赤外線ストーブが中央に鎮座。ジワジワ温まるタイプですね。円形窓から時計が見れます。円形窓そのものが珍しいですねー。背もたれにもマットが敷いてありしっかり背にもたれれます。

水風呂は深めで割とキンキン仕様でした。くつろぎは露天に椅子が3脚ありテレビを観ながらくつろげますが、この露天風呂「喫煙可」となっており受動喫煙の観点から20歳未満は利用禁止。イカツイ団体様が一服状態😂うーん。良いのか悪いのか。客層のニーズに合っているなら仕方ないかなーと思ったりも。

サウナ規模は前回利用の小田井温泉と並びに大規模。何回か利用して思ったのは客層が割と固有的な印象😆ですので好みは分かれそうな気もしました。

あいち銭湯めぐり(43/57)にて昨日来訪。
サウナは3セット。

たか@三重さんの八千代湯のサ活写真
たか@三重さんの八千代湯のサ活写真

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
0
182

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!