八千代湯
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
念願の自転車が届いたので遠出ついでにイン。
平日の夕方前でしたが地元の方でかなりの賑わい。
洗い場の隅に用意されている腰掛や洗面器を自分でもってきて使うスタイル。
シャワーは固定でコックを捻っている間ずっとお湯が出ます。
お風呂はバイブラ、電気、あつ湯、エステバス、バスロマン?の入っている浴槽とバリエーション豊か。せまくはないですが利用人数が多いので少し気を使います。
サウナ、水風呂、露天は二階にあり、飲用水と洗い場も1階2階どちらにもあるので、サウナ目当てなら2階だけで完結します。
サウナは10人も入ればいっぱいになるサイズ。温度は85度くらいでしょうか。
人の出入りがあると温度はかなり前後するように感じました。
サウナの隣が露天になっていて窓が設置されていて昼は光が差し込み適度に明るいです。
窓の外に時計が吊るしてあり、それで時間を確認できます。
テレビの音は大きめ。常連さんのおしゃべりも気になる方はお気をつけください。
水風呂は2人くらいしか入れませんが、深さがあり、なんといっても冷たい!温度は15~16度くらいに感じました。深呼吸5回で足先が冷えて限界。
水風呂の隣の露天風呂にベンチがありそこで外気浴ができます。
小さなスペースですが、高い壁で四角く切り取られた空を見上げ、軒下にぶら下げられた赤い提灯(夜は光るのでしょうか)を見るのもよい気分です。
岩風呂のへりに数個おかれた小さな黄色いアヒルがなんとも情緒があって好きでした。
人の出入りが多いので今回は2セットで終了。最後にもうひとっぷろ浴びて上がりました。
ドライヤーはありますが、数が少なく鏡台前に空きスペースがなかったのでそのまま退室。
あ、サウナ利用者には専用のタオルを渡されますが、そのほかにもフェイルタオルを無料で貸していただけました。足らなかったら言ってください、とも言われました。
帰る前に待合室の端でコーヒーを飲み、その際にスペースがなかったので床に荷物など置いていたら常連の方が「荷物ここに置きなよ~」と椅子を奥から持ってきてくださいました。優しい世界!
よいお風呂でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら