養心薬湯
銭湯 - 岐阜県 羽島郡岐南町
銭湯 - 岐阜県 羽島郡岐南町
外観はいかにも「昭和」の風情漂うお風呂屋さん。
お店の方もお客さんもすごくアットホームでお盆に親戚の家に遊びに行ったよう。
ロッカー類も古く鍵がかかるんだかどうなんだか不安になる佇まいですが、大丈夫です、掛かります。
鍵どころか扉もないロッカーもあり、お客さんは普通に使っていたのでまさに地元の方に愛される地元風呂なのだなと思いながら風呂へ。
女風呂に休憩用の椅子はなく、浴場の中央に大きな柱と腰かけられる高さのスペースがありますがお風呂道具置き場になっているので、私は洗い場の壁際の席を休憩場所として使いました。
サウナは4、5人も座ればいっぱいになってしまうくらいのスペースですが利用者は少なく(平日の日中だったこともあると思いますが)テレビもないので心ゆくまで薬草スチームを満喫出来ました。
お客さんのお喋りが浴場から聞こえますが、それも素敵なBGMです。
ちなみに、奥側の席の下に薬草が入っているらしく、そこに座るとよいとお店のマッサージ師の方に教えてもらいました。
サウナは室温は高くないですが湿度がすごく、サウナ室に入った瞬間は蒸気で目の前が見えないほどです。
時計などの計器類もいっさいないので自分の身体の様子をうかがいながら薬草スチームで体内をいっぱいにして耐えられなくなったら水風呂へ深呼吸10回分、気温が低いせいか水風呂も温度はかなり低く感じました。
水風呂から上がったら洗い場で壁を背もたれにして休憩。水の流れる音で頭の中がいっぱいになって余計な考え全部忘れられました。
サウナ、水風呂、休憩を3セット、薬湯もいただいてアットホームなお客さんとお店の方のおかげで凍える冬の寒さの中でも暖かい気持ちで帰宅出来ました。
また行きたいです。
私は気づかなかったけど、女風呂の脱衣場の流しにウド鈴木が来たときの写真があるそうです。
次はウド鈴木を探してみようと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら