Masaru Ikeda

2022.10.01

1回目の訪問

以前、サウナーの友人から勧められていたが、福岡市からは少し離れているので、なかなか来る機会の無かった天拝の郷。福岡出張の合間に来てみた。

西鉄で天神から二日市までは急行で20分ほどで着くが、そこからの交通が少し悪い。電話でお願いすると、最寄りの西鉄バス停までは迎えに来てくれるらしいが、二日市駅から無料送迎バスあったらいいのにね。

二日市駅から最寄りの西鉄バス停までの本数があまりなく、往路はタクシーにした。1,400円くらい、天拝の郷の入浴料より高い。ちなみに帰りはバスにしましたよ。タクシー代でもう一軒行けてしまいますから。

12:30 IN、14:45 OUT。最初、サ室は「サウナ鎮守の杜」一択だと思ってたけど、二つのドアがあって室内で繋がってるわけでなく、サ室はもう一つ「サウナ天満宮」があって、二つに分かれているのだった。

この事実を悟るまで、鎮守の杜で2セットやってしまう。マイルドなので全然決まらない。その後、サ室の状況を悟って、天満宮で4セット。いいストーブ使ってるけど、水風呂もいい温度だけど整わない。

最後の回で、ローリュをやりまくってる人がいたけど、それでようやく整い始めたかな。その方のお友達が「ローリュやり過ぎ」と指摘されていたが、あれくらいでいいんじゃないかな。

ここローリュに消極的な人多いみたい。あと面白いのは、大人同伴であれば、子供もサウナに入れるところですね。実際に入ってる小学生いた。親子連れより、爺さんの孫連れが多かった。

外気浴。丘の上にあるので、筑紫野が見渡せて最高。ヘリに立つと、向かい側にあるテニスコートのプレーヤー達に裸体を晒すことになるので注意。女湯はどうなってるんだろうかw

施設のコスパは良いが、正直なところ、交通の不便と交通費を考えると、福岡市内にもっと素晴らしいサウナがいっぱいある気がします。クルマでやってきて、ふらっと入るのが理想的。

帰りの電車の中ではα波が出まくり。眠くて眠くて落ちてしまいそう。てことは、整ったのかな。

Masaru Ikedaさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
Masaru Ikedaさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
Masaru Ikedaさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!