みね

2022.10.25

1回目の訪問

サウナに行ってきました。と言って写真や動画を見せたら驚かれること間違いなし。
実際に焚かれている炎の周りに寝そべりながら体験する見た目のインパクト絶大な御湯神指し(おんゆかみさし)ベストパワーランドの石窯サウナ。

普通のサウナとは全く異なることだらけで非常に有意義な体験ができた。

・10分×3セット
・水風呂に入るのは3セット目が終わった後のみ
・基本的にはサウナ後はお湯で身体の汚れと汗を流して、休憩スペースにて寝ながら休憩
・サウナに入る前にはしっかりと身体を温めるため湯船に浸かる
・次のセットへ

というサウナの醍醐味の一つでもある水風呂は最後のセットのみという焦らしっぷり。
段々と身体を熱さに慣れさせていくのが目的らしく、途中で水風呂には浸からず、部分的に水をかけるくらいにしてくれ。との説明を受ける。

石窯サウナ自体は男女の浴室の間に位置しており、係員のおばさま方が2名体制で対応してくれる。

石窯と言うより、モンゴルの◯◯みたいな形をしており、中心にはメラメラと火が焚かれている。ここに入っていくのだが、直接入ると火傷してしまうからか、一人一人に大きめの麻袋を頭から体全体に多いながら、係員さんに指示された場所へ案内されて寝そべりながら10分間を過ごす。

うつ伏せでも仰向けでも良いらしいが個人的にはうつ伏せの方が暑さを感じられるのと、炎を見ながらゆったりできるのでおすすめ。

麻袋を被されて、炎の横に案内される様はまるで火炙りにされる罪人と言っても過言ではないくらい異様な光景。実際に炎を見ながら待ってる間も独特な気持ちに襲われて、非日常感を満喫できた。

10分と言われると結構しんどいと思いきや、汗が十分に出て身体は火照るものの、通常のサウナよりも全然しんどさはないように感じた。

広々とした休憩スペースはタオルを引きながら横になることを前提としているので、ととのうとは違うかもしれないが、かなりゆったり心地良さを満喫できる。

3セット目には念願の水風呂。おそらく18℃から20℃くらいで割とぬるめなので、長い時間入っていられる。

身体の芯からポカポカに温まっているので、この水風呂も大変心地よい。

最後の休憩はこれまでの2回の休憩と比較して、かなり吸い込まれていったのは言うまでもない。

サウナとして行くというよりも、非日常的なアクティビティの一つとして楽しめるコンテンツだと感じたが、非常に有意義な時間を過ごせた。

スタッフさんも良い方ばかり。長崎に行く予定がある方はぜひともこの非日常体験を体感して欲しいと思います。

みねさんの御湯神指しベストパワーランドのサ活写真
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!