卍丸

2020.12.16

1回目の訪問

男は今日も奈良市にいた。
腕時計の修理を依頼してあとは毎週水曜日恒例のサウナである。
今日の行き先は三重県との県境に近い月ヶ瀬へ。
奈良市の西端から東端へひたすら車を走らせる。

脱衣場はゴルフ場のロッカールームのような大型のロッカー。
上着のある冬場は助かる。
身を清めいざサ室へ。
90℃を指す室内は肌がヒリヒリすることなくとてもマイルドである。
徹子の部屋を見ながら10分、水風呂へ。
外にある水風呂は水温は18〜20℃ぐらいであろうか、それほど低くないが外気の冷たさも相俟ってしっかり身体を冷やしてくれる。
そして外気浴。
山の冷たい空気が心地よい。
2セット目の水風呂は源泉壺風呂へ。
外気の寒さとのバランスはこちらの方が良き。
夏なら永遠に入っていられそうである。
合計4セットして終了。

昼食に食べた定食の小鉢がとても美味しい。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!