桜島マグマ温泉 国民宿舎 レインボー桜島
温浴施設 - 鹿児島県 鹿児島市
温浴施設 - 鹿児島県 鹿児島市
『サ旅をサウナで埋め尽くすのは、勿体無い!』
九州旅行最後は、
国民宿舎レインボー桜島・桜島マグマ温泉♨️
桜島は、かなりの頻度でフェリー⛴️が
往来しており、片道¥250で行けます。
フェリー乗り場を降りては、ローカルバスで湯之平展望所を目指します。その道中には、
足湯、モニュメントを通るルートがあり、
車窓から写真を撮ることができます。
湯之平展望所は、40分近くで到着し、
20分間展望して戻ってくるとちょうど良い時間になると思います。
そして、お風呂に入る前には、桜島のちょっとした博物館、足湯(めっちゃアツい!)を通るのが良いかもw 学びを深めよう!
ようやくここで、お風呂施設に!
¥460で入り。
遠赤サウナ80℃、水風呂20℃、お風呂があり
フェリーターミナルにも近いので、便利。
さらには、少し歩くと、お食事どころにお土産売り場があるので、尚便利。
そして、鹿児島に向けてもどり、いおワールド
鹿児島水族館🐬を見学、鹿児島中央🚌鹿児島空港✈️で中部に帰る!
表題にもありますが、サ旅をサウナで埋め尽くすことは自分にはできないと改めて思いました。その理由は、移動がまあまあ大変、せっかく観光地があるのに素通りするのができない。
この2つです。
あとは、最近だとサウナ施設をハシゴする
例えば、センスサウナを2次会サウナみたいに使うスタイルとか...アウフグース参加するのにどうしても付いてくる。入浴料あれがまあまあする😅サウイキの人たちを見てるとよくライブ感覚で財布燃やせるなぁと(4割滑稽目線w)
後、移動もまあまあするんですよ...
今年からサ旅のスタイルを変えました。
サウナ以外で3つしたいことをやってから決定するそんな感じでやってます。
例えば、今回なら
・宮崎神宮・平和台公園、青島(予備)に行く
・指宿のイーブイマンホールコンプリート
・仙巌園、桜島観光
・おぐらのチキン南蛮
・砂風呂
こんな感じでやっています。
みなさんもオリジナルのサ旅プランを組んで
おでかけしてみてはいかがでしょうか?
長々とした投稿を読んでいただきありがとうございました!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら