サウナイーグル
温浴施設 - 愛知県 知立市
温浴施設 - 愛知県 知立市
東海遠征第三弾
今回の遠征2日目で1発目の訪問。遠征初日まで2日目最初の施設を何処にするか?が最後まで決まらず難儀していた。決め手となったのはサ活の基本情報で水風呂の水温が7.7℃というシングルであったこと。行程の都合上ロウリュを受けることができないが、これだけも行く価値があると判断。
ボーリング場と併設された大きな施設でとても高級感あり。愛知のレスタと言ったところか。スタッフが絶え間なく巡回しており清掃が行き届いているので館内は清潔そのもの。入館料はショートコースがなく通常料金で入泉。日中の利用なら長時間滞在の方が向いている。
#サウナ
サ室は結構広めの三段構成。最上段は89℃と低めだが発汗が思ったより早い。体感ではよくわからなかったが湿度も結構ありそう。
熱源はストーブが2基あって1つが巨大なロッキーサウナ。ウェルビーより大きくて、うださんから聞いていた「ロウリュが日本一熱い。」という話はそれが本当だと思えるくらいスペックの高さが伺える。もう一つはEOSの小さな角柱型のストーブ。箱根湯寮で見たストーブと同じメーカー。
#水風呂
水温7.6℃!!しかも深い!シングル初体験でサウナ前に水通しをしたが10秒もしないうちに体の末端に痛みが走る。水風呂から出てもすぐに痛みが引かないほど。隣に17℃台の水風呂もあってシングルの後に入るとぬる湯に入っている感覚に襲われる不思議。水風呂が2種類あるとこういう楽しみ方ができるからいいよね。
#休憩
半露天型の休憩スペースあり。気温が低かったので利用はそこそこに。
滞在時間は1時間少々。シングル水風呂が名残惜しかったので最後は40℃の白湯とシングルをひたすら往復して身体に覚えこませる。スーパーロウリュの後にこの水風呂に入ったら最高だろうなぁ。次来るときはぜひロウリュを体験したい。
グルシンうらやま㌧トゥ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら