凡太

2021.05.04

1回目の訪問

3日にイン。
昼に本巣で仕事が終わり、道の駅 池田温泉で休憩中、まぐろ大明神さんのサ活を読んで春日村へ行ってみることに。池田温泉から北上して霞間ヶ渓で景観を楽しみ、蘇生の泉で水をいただきつつ、車を走らせる。やがて矢口高雄の漫画に入り込んだような感覚となり到着。

下駄箱とロッカーはコイン不要。受付前の券売機で入浴券を買い、下駄箱のキーと黄色い札を引き換え。お風呂は入れ替え制。この日の男湯はいぶきの湯(ドライサウナ)でした。

お清め後は白湯&強力なバイブラに浸かり、窓からは新緑の木々。ドライサウナは94度。木のよい香り。しっかりと汗が出ます。水風呂は1人用で気持ちのよい水質。外に出ればそこは森。頭のなかでは高杉のCMがリフレイン(https://youtu.be/FhV96WvrDQ4)。

4セット楽しみ、最後は薬湯風呂にじっくり入りました。養心薬湯のような刺激はないものの、しっかり濃い薬湯で湯上り後は鼻の通りがよくなりました。浴室、サ室ともに広さはないので混んでいると厳しいかもしれません。この日はちょうど人が少なく、静かに落ち着いた時間を過ごせました。

湯上り後は食堂で『薬膳ラーメン』。トロッとしたのをイメージしていたのですが、スッキリしたスープ。身体が水分を欲しているのでちょうどよいです。後半、同時提供された薬草エキスを入れて味変。サウナ後に染み渡る一杯でした。注文時、黄色い札を見せます。食後のお会計は受付で支払います。

2階は図書室と休憩所がありました。お土産コーナーには恵みの湯でよくみる薬草茶シリーズも。とても穏やかな気持ちで帰路につきました。

今朝起きて、蘇生の泉でいただいたお水を使って百草茶を入れました。リフレ〜ッシュ。よい1日をありがとうございました。

凡太さんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
凡太さんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
凡太さんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
凡太さんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
凡太さんのかすがモリモリ村リフレッシュ館のサ活写真
6
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
岐阜市内からそれほど遠くないのに遠征した気分になれますよね😁薬膳ラーメン!サウナ後に食うとまさしく五臓六腑に染み渡る美味さ!!良い休日になりましたね👍
2021.05.04 10:55
1
まぐさん、ありがとうございます。秘境に来た感じを味わえますね〜!
2021.05.04 12:52
2
高杉cm、初めてみた!でも、超杉!わかる!この杉の景観は、高山臥龍や飛騨すぱーふる、福井そまやまに通じる山サウナ!便サンの外気浴が愛おしいね!蘇生の泉で百草茶なんて、ステキな朝の迎え方!
2021.05.04 15:33
2
あ~!山に雲‼️ 雲近いのって本当に山来たってなる。高杉のCMなつかし。粗塩ちゃん初めて!?まじで?!
2021.05.04 21:05
1
>粗塩さん 「すぱーふる」と「そまやま」は初めて知りました。チェックします♪まだ行ったことのない「臥龍」もみなさんのサ活をみるたびにイキタイです。
2021.05.04 21:13
1
>akoさん たかすぎぃ〜たかすぎぃ〜♪😆 この日は天気もよくて青い空に白い雲、木々の新緑がきれいでした!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!