サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
なんでもそろってるヤツってのはいる。
走攻守、仁智勇、いいヤツで金持ち。
ルーマプラザがそれだ。
22:10、1時間コース(特定日1900円)で入る。
受付の方は親切。安心だ。
料金はリスとバトンド読み込みの精算機による後払い。
まず、ロッカーが広い。今までのどんなロッカーより広い。
ほんとに使いやすかった。
タオルは使い放題、館内着あり。
素晴らしい。
ロッカールームから浴室。白湯41度、ジェット、
電気風呂に水風呂。
洗い場が広く、アメニティが充実。歯ブラシまである。
そこに明るく広大なオートロウリュサウナ。3段テレビ付き。何人入るんだ?
懐の大きな偉人のようだ。
83度。ほんわか暖かい。ここはのびのび過ごせる。
長居したい。
さあ、そこから階段を上がり露天スペース。
木目調の板に囲まれたそこは清潔で広い。
ルーマの湯(41度)、水風呂(14.7度と20度2つ)。
そしてセルフロウリュサウナに塩サウナ。
ルーマの湯はトロトロ。美肌効果。
感動したのはセルフロウリュサウナ。
メディテーション音楽が流れ、暗めに設定している。
ベンチは2段、10人強が座れる。
ロウリュをすると空気は肌に焼けつくことなく心地よく熱くなり、さらに自然に発汗を促してくれる。
お客さんは皆サムライのように黙り、汗を飛ばすこともない。
誰かがロウリュをすると、必ずほかの人が砂時計を落とし始めてくれる。
なんと素晴らしい空間だ。
露天ととのいスペースには、ベンチ1、イスがいくつか、上等なリラックスチェアが15くらい。最高だ。
リラックスチェアを選択、夜空を見上げる。
新緑の京都、夜の風がやわらかい冷感をもたらす。
たまらない。
深呼吸しているうちに千年の都と自分が混ざり合う。
クライマックスは、露天スペースからさらに階段を上がったところにあった。
41度のお湯に入りながら立つと、南側にライトアップされた京都タワーを見遥かし、北側に四条通りを見下ろす。
見回すと闇のなかに山の稜線が浮かび上がる。
その間には古都を彩る無数の光の点。
感動した。
この光景は生涯忘れないだろう。
サウナの心地よさは言うに及ばず、スタッフの方々やお客さんの雰囲気、清潔感、ロッカーやアメニティの充実感、そしてお湯の良さ。
全て並べられて、感じ入ってしまった。
次回はレストランにも行きたい。
最後にルーマの湯に浸かりながら京都はお湯もいいなあ、とお湯の説明を読んでいたら滋賀産のお湯らしい。これは失礼。立ち上がって八坂神社のむこう、滋賀にも敬礼した。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら