joka

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

計24回、24軒、初訪問
サウナ3:ぴったり二人用。カラカラ
水風呂4:帯広の水はキマってる気がします
整い場?:お客さん少なかったらカラン前?
温浴槽5:微炭酸&モールの最強コラボ!
総合?:サウナとして語るのは違う気がする

元々この時間は“ばんえい競馬でフィーバー‼️”の予定でしたが、まさかの馬インフルエンザで全レース中止…
今回のお宿は楽しそうな場所なので、チェックインを早めてまったり過ごすのもアリかと思うものの、せっかくなのでサウナを捩じ込んでみました。
前情報としては、①モール温泉の泉質最強!②地域密着のゴリゴリ銭湯、という二点のみ。

受付はコンパクトながら大正モダン風の洒落た雰囲気でちょっと意外。対応もとても良い。タオル販売以外は何も備品がないので観光客は要注意です。
脱衣所もシンプル&コンパクト。
浴室も同様。カランが5〜6個ですぐ背後に4人入ればいっぱいの温浴槽とほぼ一人サイズの水風呂、そしておまけのようなぴったり二人サイズのサウナのみ。潔い❗️
ほとんどのお客さんは地元の顔見知りっぽく、推定年齢60〜80代。常連なのでサッと入ってサッと出て行く。なので瞬間的に混むことはあっても、しばらく経てば貸切状態になることもざら。
あと刺青率が高いのも特徴。わたしが気付いただけでも4人はバリバリの本職さんがいましたね。まあ、地元密着ですから。

噂のモール温泉はさすがの貫禄。ぱっと見ではただの茶色いお湯ですが、滞在中はちょうど窓から陽が射す時間帯だったのでその状態だと微炭酸がお湯いっぱいに湧き続けているのがよくわかりました。根拠はよくわかりませんがたしかに凄そう。
当サイトの利用者によれば、こちらではこのモール温泉と水風呂の温冷交代浴が主流とのこと。実際1時間半の滞在中、サウナを利用したのはわたしだけでした。
が、交代浴をしてたのもわたしだけ。みなさんふつうの銭湯として利用されていたのがちょっと意外でした。

jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真
jokaさんのアサヒ湯のサ活写真

居酒屋 とっくり

日本酒あれこれ、北寄貝刺身、アスパラ天、カレイ、豚角煮

とん田の後、元祖中華チラシ食べてるのでそこそこお腹いっぱい。〆にラーメン食べに行ったら目の前で終了😢

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!