玲葉

2020.10.23

1回目の訪問

大黒湯さんへ行きたくなり仕事帰りに向かう。

久しぶりすぎて千住寿町のどの辺りだったかな?と思っていたら、行き過ぎてしまい地元の理髪店を営んでいる方に道を訪ねたら、大通りを渡ってすぐのところだった。

以前はサウナの存在を忘れていたので今回はサウナに入ることにした。
いつものように内湯で軽く体を温めた後、掛水をして気持ちをリセットしてサウナへ。ソーシャルディスタンスを取るため、収容人数は4人制限がかけられていた。

ヒーターの前に「アロマ水や水を入れないで」の立て札がかけられていた。勝手にやる人がいるのかと疑問に思えた。

1セットめ、砂時計で1回転半(8分くらい)で熱くなり退室後、すぐに水風呂へ入ると気持ちいい。とても18度とは思えないほど体に浸透していく。3分くらい入っていたと思う。
「殺菌効果が薄れるので水を入れすぎない」の張り紙があったが、ガンガンに水を入れられていた。止めようとしてもチョロチョロと水が出ていた。

外気浴をしようと思い露天風呂の外縁に座ってみたがあまり風が入ってこないので、仁王立ちしてみたらいい感じに整えてきた。いい感じに体がキマったので露天風呂へ入り、体を温めてから、サウナへ。

2~3セットは時計2回転(10分)
水風呂 3分
外気浴 3分

時間帯がよかったのか、お客さんが一切話している方がいなかったので、水やお湯の音が、天井高い大浴場に響き渡りお風呂に浸かっている間心地よくなれた。それと壁のペンキ絵に丸山清人さんと勝海舞さんの名前が入っており、懐かしさを感じつつ西伊豆の絵を見ながら額に汗が出てくるまでお風呂に浸かってきた。

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!