ひづめゆ
温浴施設 - 岩手県 紫波郡紫波町
温浴施設 - 岩手県 紫波郡紫波町
久しぶりの土曜日休み、岩手県随一のおしゃれサウナ『ひづめゆ』へ。
前サ飯は奥州市の『髙はし』へ。ここの味噌らーめんは、味噌が自家製でとてもおいしい!冬季限定で、辛味噌もそのうちやるみたい。
そして『ひづめゆ』へ。20人弱はいたかな。脱衣所は結構きつきつでした。
体を洗っているときに他に別々に座ってたおじさん3人がシンクロして足の裏を洗い始めてびっくりでした!
1回目12分入り口すぐ脇上段。サ室の温度計を見るとはじめ96℃でしたが出るころには100℃になっていました。それほど熱さは感じなかったですが、汗はしっかりとかくことができましたね。水風呂30秒で外気浴ののち内気浴。外気浴は雪が降ってきましたが長めにサウナに入っていたのでそれほど寒さは気にならず。内気浴に移ってから体がポカポカしてきました。これはいいぞ!
2回目水通しの後窓側下段から上段12分。窓側はストーブに近いということと水通しのせいもあってか、ストーブからの熱がからだをなめるようにあたることができて、気持ちよかったです^^水風呂はおもわず潜りました!その後、内気浴で結構きまりました。
3回目は窓側下段ストーブ前にて6分。水風呂は入らず浴槽で温まりました。
あがった後、若いおにいちゃんたちがゾロゾロはいってきて混雑し始めました。
その後、行ってみたかった野村胡堂記念館に寄って、本日は『喜盛の湯』まで足を延ばしました。
※写真2枚目は旧紫波郡役所。古いですが、趣きがあって好きな建物です^^
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら