溝口温泉 喜楽里
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
狛江湯に行こうかと悩んだが、前日の子供とのドーナツ爆食で胃がもたれており、狛江の素敵なサ飯を食べられる気力がなくどうしたものかと。
昔大阪に転勤する前によく通っていたこちらのスーパー銭湯へ約8年ぶりに訪問。サ飯が非常に充実していた記憶がありチャリで出発。
#サウナ
まずはタワーサウナへ。が、入室まもなく汗臭い臭いが鼻を刺す。少しずつ慣れてきて、8分ほどで1セット完了。
次はお隣のヨモギ塩サウナ。蒸気で満たされており、ヨモギの匂いでリフレッシュ。塩サウナではかなり熱めの設定に感じ、タワーセサウナよりもいろんな意味で快適。
最後の3セットめはもう一度タワーサウナ。やっぱ汗臭い…!
#水風呂
ご近所の先輩たちが多く、3人〜4人ほどでぎゅうぎゅうに。水は冷たいが水流がないのでセルフに動いて羽衣を破壊。
#休憩スペース
内湯スペースにベンチ、露天スペースに個人用イスが複数設置。
内湯のベンチは動線的に水風呂から座りやすいが、風の吹き込みがなくいまいちととのえず。
露天スペースのイスは程よくリクライニングされて座り心地がいいが、自分の体型のせいか首を支えるだけの背もたれの高さがなく、脱力しきれない。
8年の間にサウナブームとコロナがあったが、昔とほぼ変わらない施設内容となっていた。
懐かしい気持ちに浸りつつも、若干陳腐さを感じざるを得ない。
大阪時代に通っていたスーパー銭湯は、サウナハット置き場ができたり、新たなサウナを外に新設したりと進化するサウナ文化への投資を積極的に行なっており非常に好きだったが、その姿勢は感じられず物足りなさを感じた。
ただ、こちらの施設はリラクゼーションや食事に非常に力を入れており、友達や家族と過ごすには最高の空間だと思う。ととのってオロポ飲んで帰る!という自分のスタイルには合わなくなってしまったんだな〜と感じたし、自分はそれを求めていけば最大幸福に巡りあえるんだなとも学べた。
いまは子供がまだ小さいので、もう少し大きくなったらみんなで行きたいな。
でも、ここ小学生以下入店お断りなんですよね。あんな広い食事スペースとメニューがあるのに、もったいない!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら