すえ@高円寺サウナ部

2021.01.17

1回目の訪問

先日、居酒屋で偶然知り合ったサウナーたちとの飲み会でサウナ欲がバチバチに高まったところで、失敗したくないサウナ選び。
しかし、新規開拓したい。

まだ行ってなくて電車で一本の黄金湯に決定。

実は昔、少しだけ錦糸町に住んでいたことがある。
その頃はサウナには全く興味はなく、
ニューウィングも楽天地もサウナ錦糸町もスルー。
大黒湯に数回、サウナ無しの銭湯として行ったくらい。
あの頃の自分が腹立たしい限りである。

懐かしの道を歩き、現れた黄金湯。

おしゃれだなー。なんだこの空間は。

券売機でチケットを購入して検温をして、
手首にサウナバンドを巻かれる。
あぁ、フェス行きたい。

脱衣所で着替えて浴室へ。
綺麗でおしゃれだけど街の銭湯って感じが残ってて良き。

身体を洗ってコーライニンジンの薬湯で温まってサウナフェスの会場へ。

銭湯サウナにしては充分すぎるほど広いキャパ12人のサ室。
93〜95°。
BGMなし、12分計なし(砂時計あり)
んー、強気だ。
上段に座って、オートロウリュでしっかり蒸される。
2段だけど幅が広いのが嬉しい。
全然苦しくなくていつまでも居られそうだったので逆に危ないなと思って15分くらいで水風呂へ。

SNSその他各メディアでよく見る水風呂!
深くて気持ちいいいいい
そのまま外気浴。
ととのいイスが8個くらいある(ちゃんと数えてない)
足下にプラスチックケース?置いてくれててそれに足をのせて伸ばせるのが最高。
特にこの時期は冷たい床に体温持ってかれちゃうもんね。

冬の寒さも関係なしにしっかりととのった。
サウナ水風呂外気浴の動線が素晴らしすぎる。
3セットでフィニッシュ。

炭酸泉とあつ湯で熱をコーティング。
あつ湯はサウナより熱い。
押すなよ押すなよレベル。


総じてめちゃくちゃ良かった。

唯一残念だったのが、サウナエリアに置かれている植物たち。
手入れがされていないのか枯れてしまって元気がなかったり、外気浴スペースの木は全く剪定がされていなくて枝が伸びきってもつれ合っている。
見た目も悪いし、外気浴する際に邪魔になる程に伸びてしまっている。

それ以外はめちゃくちゃ良かった。

錦糸町のサウナまだコンプリートしてないのに次錦糸町きても黄金湯来そうだ

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!