おはぎまる

2025.02.09

1回目の訪問

新規オープンしてからずっと気になっていた川崎saunahouseに行ってきました!

1月後半は体調が酷く悪くなってしまい、
サウナに行けずとてももどかしい気分でしたが、
なんとか回復してきてサウナチャンス!

サウナ激戦区川崎にオープンしたSaunahouse
バリエーションがすごい。
オープンしてから日が経ってないせいか、とても混んでおりました。

1〜5まであるサウナのうち2のミストサウナをのぞき、4つのサウナに入りました。
1・4はオートロウリュあり会話厳禁のベーシックなサウナでマイルドではありつつも暗くて好みでした。
3は名物のジャングルジムみたいなサウナ。会話OKで、賑やかですが、中は天井が高いからか、上段がかなりアツアツでした。(足が熱くてちょっと危ない)
5のセルフロウリュのサウナはHARVIAのストーブで、湿度も木材の雰囲気もいい感じなのですが、人の往来と扉の開け閉めですぐに温度が下がってしまうのでなかなか暖まるのに時間がかかりますね。改善して欲しいです。

水風呂は3種類
天然の地下水というのは
もっと押し出していいと思います。
上の階の水風呂は17℃で温度はちょうどいいのですが、もう少し深さが欲しかったです。
下の階の水風呂は23℃と8℃の2つで、たしかにシングルは好きなのですがその割にサウナがマイルドで、もう片方はぬるいプールのため、ちょうど良い冷却感は得られないかもしれないです。

外気浴スペースは外気の取り込まれる内気浴スペースという感じですが、温度は低くて快適でした。少し寒いくらい。夏は日差しを浴びずに済むし、雨の日も問題なく、寒い季節は風がないためむしろちょうどいいかもしれません。

上の階にある荷物置き場が下の階には無かったり、サウナの温度に差別化がそこまでされてなかったり、3のサウナの足が熱い問題、5のサウナの温度低下があったり、全体的に少し惜しい部分はありますが、今後改善されると嬉しいです。

天然地下水の水風呂や、浴室のシャワーのボタン式のシステムが初めて見た形式で未来的だったり、ドライヤーがRefaだったり、アメニティ類が豊富なのもありがたかったです。

5時間という長時間いられる施設ではあるものの、
休憩スペースのようなゆったりできる場所はないため、そこまで長居はしないかもしれません(価格帯下げてほしい)

とはいえサウナ5個を男女兼用で完備した施設というすごさや、サウナマットやタオルやシャンプーにもsauna houseのロゴが入っていたり、こだわりを感じるところは素敵でした。

後から知りましたが、レックスイン川崎と同じ会社が運営されているんですね〜

サウナハウスありがとう〜

0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!