Ayato Kaibara

2022.09.16

1回目の訪問

創業してから長いようだが、まるで最新のスーパー銭湯のような門構え。恐らく入口に関してはリニューアルされたのだろう。

ロビーも清潔で番台さんも若い男性が座っていた。アルバイトだろうか?でも対応は丁寧でしっかりとしており入る前から気持ちが良かった。

サウナ料金は200円と、都心の銭湯に比べるとだいぶ良心的だ。

中は天井高めで開放的。ジェットバスと薬湯があり、薬湯の方がぬるめだ。

サウナ室は公衆浴場のものにしては広めで、テレビも適度な音量で流れており良い暇つぶしになる。

あまり熱くないサウナで、2段目でも10分滞在してようやく温まったかな?という印象。

ただ湿度もあって居心地は良く、ゆっくりと温まるのは悪くない。

水風呂は20度ほどで、サウナが少しヌルめのせいか水風呂は冷たく感じた。

露天風呂の岩に腰掛けて整うこともできるし、洗面台でも整うことができる。

この岩の露天風呂が中々に風情があって、空を眺めると気持ちいい。

私はサウナメインで銭湯に行っているが、この庚申湯に関しては通常の湯船が気持ちよく、また独特の雰囲気も感じられるのでポイントが高い。

駅から離れているせいか、ほとんどの方が地元民ではないかという印象を受けた。良い銭湯でした。

Ayato Kaibaraさんの湯の里 庚申湯のサ活写真
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!