天然温泉 大喜湯昭和店
銭湯 - 北海道 釧路市
銭湯 - 北海道 釧路市
車のタイヤを夏タイヤに交換して初の釧路ドライブに、釧路の絶対王者と思っていた大喜湯(昭和店)へついに行ってみました。
最近いい天気が続いていたので川は最高にいい感じになってるだろうなと思って、今朝は3時に目覚ましをセットして、日の出をめがけていつもの川に向かいました。だけど、山の方で雨が降ったのか、川は水量が多く濁りが入ってました。しばらくロッドを振ってみましたが、やっぱりBOSEでした。カップラーメンを食べて、本日の約束の地、釧路に向かいました。
8時前に釧路に着いて、いつか行ってやろうとずっと思っていた大喜湯(昭和店)についに行ってしまいました。焦りすぎて車に財布を忘れて一旦出直しました。大喜湯、最高でした。浴室に入ると真正面に赤富士の壁絵があって、いきなりやられてしまいました。体を洗って、サウナは外にあるんだなとわかって、いざ大喜湯のサウナへ。意外と先客は少なくて、けっこうドライでしっかり熱い、とてもいいサウナでした。サウナのすぐ横にある水風呂は広さも深さもいい感じで、しっかり冷たさのあるいい水風呂でした。
露天の外気浴スペースのイスは私の大好きなイスでした。もう何も考えずに気持ち良さに包まれながら、大好きなイスに体を預けて空を見上げると、大喜湯のぶっとい煙突がありました。王者の煙突はすごいな〜。あの煙突見てるだけで、なんか元気が出てきました。
ふと横を見るとコンテナみたいな中に人がいるのが目に入って、なんだろうな〜と思ったら、セルフロウリュができるサウナでした。さっそく入ってみると立派なストーブがあって、後から来た人がロウリュしてくれましたが、こっちのサウナも最高でした。
今日の釧路は霧が濃くて、外気浴してる時に聞こえきたボ〜っという音は、あれが霧笛なんでしょうか。なんか大喜湯の立派な煙突を見上げながら霧笛が聞こえてきた時に、やっぱり釧路いいな〜って、半開きの口のままで思ってました。
大喜湯、さすがでした。最高にスッキリできました。今日は行くことができなかったルーフトップサウナにも、必ず行ってみたいと思いました。
大喜湯を後にして、厳島神社にお参りしました。境内にはまだ桜が咲いていました。それから久しぶりにまるひらで正油ラーメンを食べましたが、しっかり汗を流した後のまるひらのスープは体中にしみ渡りました。
大喜湯最高でした。ありがとうございました〜。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら