国立温泉 湯楽の里
温浴施設 - 東京都 国立市
温浴施設 - 東京都 国立市
サウナ:10分 × 4
塩サウナ:12分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
仕事で近くに来たのでシリーズ!
サ室は5段くらいの高低差ある作り。
温度は92℃と悪くないのですが、1セット目に最上段に行ったところ、何だか体感が低い。
と思ったら、しばらくして90℃超えらしく汗がじわり。
どうやら、扉の開け閉めの影響を受けやすいのかな?湿度もかなり低めに感じたので、それも原因でしょうか。
また、一人用サウナマットがありますが、これを洗うのは各々の客に任されてます。性善説ですね。身も心も汚れきった僕には若干抵抗がありました。
さらに、サウナマットを用意してる故の慢心か、サ室内のマットはびっちょリーナ…。これはいただけません。
2セット目には塩サウナ。
室温が72℃と低めなので、湿度で補うコンセプト?
でも、その肝心の湿度がいまいち。
塩を塗ってみても、汗をかくまでかなり時間がかかり、辛かった。
もし、どうしても塩サウナで整うなら、間違いなくヒーター前の席をおすすめします。それでも、扉が開くたびに一瞬で冷気にヤラれてしまうのですが…。
結局、塩サウナ退室後は、すぐに高温サウナにインすることになりました。
水風呂は、水質、広さ、深さにおいて及第点。水温も15℃を指し、悪いところは見つかりません。
外気浴スペースは、ととのいイス(ベッドタイプ)、長椅子、寝湯とかなり充実してます。
多摩川の辺りという立地も相まって、爽やかな風が吹き抜けてイイ感じ!
もっとも、寝湯は身体半分が浸かるくらいの水位で、薄張りが好きな自分としてはちょい残念(これは好みの問題ですね)。
温泉や炭酸泉もなかなかいい感じですが、どのお湯も42℃以下で、単体で楽しむには適温ですが、ブーストにはあまり向かないですね。
サ飯は、まぐろユッケ、餃子、冷麺をチョイス。
どれも良いお味!冷麺に吸引されがちの僕ですが、ここのはリピートしたい味。
最後に。僕は当然のごとく館内着をレンタルしましたが、周りに館内着の人が一人もいない…。
ここは館内着(どころかタオルも)借りないお客さんがデフォのようです。
そんなわけで、湯楽の里さん。
あらゆる層を広く受け入れようとする、最近のキレイなスーパー銭湯という感じ。
それ故に、サ室も、外気浴スペースも、ちょっと賑やかですが、まぁそういうコンセプトなので文句は言えないっすね。悪くない施設ですが、わざわざここを目的地にして国立市まで足を運ぶ程ではないですね。
家の近所にあれば通うかなぁ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら