サウナ探訪KB

2023.09.06

1回目の訪問

水曜サ活

本日のサ活
宮城県仙台『スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯』

サウナ 95℃ .80℃.60℃
水風呂 8.5℃ .16℃.15.2℃

①サウナ10分→水風呂1分→休憩10分
②サウナ8分→水風呂1分→休憩10分
③サウナ8分→水風呂1分半→休憩10分
④サウナ9分右水風呂1分半→休憩10分

仙台来たからには行こうと思ってました!
印象的には流山の少し小さい感じ!

サウナはこちらも3種類。
塩サウナは結構熱めでサウナストーンの上にハーブが乗って蒸気を下から当てて部屋全体にハーブが香り気持ちよい。

メディサウナはセルフロウリュで湿度高めで大発汗!
流山よりも横長に広くロウリュした時に熱が広がる感じで上段でも耐えられる感じ。
ヒーターと水受けが少し距離がありこぼす人いないか心配…

伊達なサウナはオートロウリュでヒーターは3台あり真ん中にはハレタビに使われていた水車式のヒーターで両端はハルビアのタワー型。
入口の扉がベンチ3段目の高さで入った瞬間結構熱かった。
オートロウリュは20分おきで00分の時は熱過ぎて最後まで誰も残れない笑
水車式のオートロウリュは水量がかなり多い。
めちゃくちゃ熱くてそりゃあ大発汗!

水風呂も流山と似た構成。
シングルと深い水風呂とやや深い水風呂。
深い水風呂が塩サウナの目の前で動線的にドライサウナからいくのが結構遠い。
それぞれはとても良い!

ととのいスペースはこちらもたくさんありいつものベットが2箇所に結構な数ある。
ととのい明日のところに足湯がついていたり寝湯でととのったり内気浴で椅子がたくさんあったりと仙台ならではの秋冬への配慮が見られた。
各地方でスパメッツァ増えてくだろうから何か特色あると面白いな。

総じてめちゃくちゃととのった〜

  • サウナ温度 75℃,80℃,95℃
  • 水風呂温度 15.2℃,8.5℃,16℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!