金城温泉元湯
銭湯 - 石川県 金沢市
銭湯 - 石川県 金沢市
2023年一発目のサウナは地元石川県の有名サウナ施設。年始わりとバタバタしており挨拶回りや飲みなどをこなしてきたが帰る直前になかなか帰れないのでやっぱりサウナには入っておきたいということでやってきました。家から車で15分くらい。いつも大会で通ってた体育館の近くにひっそりとあったのねというただ住まい。この「ゆ」マークがかっこいい。
入るともっと混んでると思ったがさすが年始3日。すいてた。HPで見ると気まぐれにちょうど行った夕方17-19時ごろにロウリュウがあるらしい!そして土曜にはごとうねつこさんも来るという引きのサウナ施設。夕方ロウリュウはちゃんと受けたい。お風呂は不感の湯のようなぬるさ37度くらい。まずは露天風呂が2Fにあるのでそちらで。さすが北陸寒い。温泉入っていながらも冷える。TVがあるのでサウナ後外気浴だとちょうど気持ちいいのでは。実は脱衣所からサウナ施設も見えるんです。楽しみ。
さて一発目。入ると、感動。いわゆる銭湯サウナ系でこんなにも湿度が高く温度の調整もちょうど良いサウナがあるんでしょうか。石川なめてた。地元なめてた。この秘密はおそらくサウナストーンの多さとその上に置いてあるお湯が入ったバケツ。こいつが湿度・温度を高くしてくれる。銭湯サウナいつもは心拍数上がりきらないが1発目から10分ほどでだいぶ汗が出る。サウナに目覚めない父親と弟と一緒に入るのは正月感ある。我慢してもらって10分で一緒に出る。
水風呂は年末のスパアルプスを思い出させる冷たさと飲める水。動きもあるので衣は取れず冷えが継続していく。あー良い。北陸の水が良いのか、この銭湯の雰囲気、帰省したから感が良いのか、ハマる。
そして二発目は休むも間も無く気まぐれお父さんロウリュウ。アロマがなかなか出ない。ようやく感じられたアロマは木の香り、チョイスも素晴らしい。柵の合間から水を流し、上の方の蒸気をアウフグースして下ろしてくれる。この風踊りながらやってほしいなー。8人全てが気持ちよく入っている。入れ墨入った人も席譲ってくれて優しい。上段でいつも見てた夕方地元局ニュースを見るのもよき。
そして水風呂に入って2F露天にはいかずととのう。1Fの音洗浄機で少し暖かいところで全然気持ち良い。包み込まれながら静かな中で思いを馳せる。父親・弟と三人並んで整い、最後体洗って終了。もし自分が石川に住んでいたら絶対週1来てるな銭湯価格だし。
最後はなんか思い出にお土産買おうということで、コーヒー牛乳ストラップを。番台の受付の方も優しく、東京銭湯で一番しんどい上がった後の休憩スペースが狭いパターンではなくとてつもなく広い。
さてよきサウナでした。ありがとう地元、また来ます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら