まなてぃ

2022.05.02

1回目の訪問

超久しぶりのサウナ訪問。ゆーても2週間ぶりとかなんだけど、なかなか来れてなかったので楽しみにしてた流山訪問。友達とリニューアルされたから行こうぜーということでやってきた。都心から意外と1時間くらいで来れる。
少し歩いて到着。中はさすが竜泉寺の湯、ブランドイメージがしっかり統一されていて岩盤浴や中の雰囲気イメージもおんなじだ。そして混んでる。とても混んでる。
脱衣所もたくさんロッカーあるのにカギが空いてるところがない。浴室もこんなに身体洗う場所が埋まってるのは初めて見た。

#サウナ
さてサウナは3つある。一つ目はもちろん定番ドデカサウナ。暗い室内、大きいサウナストーン、大きい風が出る機械。10分ごとに出る熱波もあって中は高温多湿。好みです。人がもう少し少なければ最高なんだけども。
二つ目は外にある8人用のセルフロウリュウができるサウナ。一つ目もそうだけど、時計がない。だから体温との勝負。これはなんか粋だなあスーパー銭湯でなかなかない。砂時計はおそらくだけど10分?セルフロウリュウはもちろんやりました。アロマは薄くて全然感じなかったけど、熱波はちゃんとやってきました。
三つ目の塩サウナはいけず、、ちょっと人の多さと久々のサウナのせいで残念無念。

#水風呂
シングル水風呂がまさかあるなんて。8度くらい。この深さでのシングルはかるまる以来なので耐性が全くなくて身体が冷える前に出てしまった。あとは外サウナの隣にある157cmの深度の水風呂。えぐい。エンターテイメントだ。どこか熊本のサウナ王湯ラックスを感じた。

#休憩スペース
ととのいチェアはたくさんあるがもちろん全て埋まっている。きつ。なんとか寝転べる椅子をゲットしたけどこれは超整うのにもったいないすね。天気も良いととてもこの季節ぽかぽかして気持ちよさそう。

総じて人が多いです。そしてそれぐらい人気なのもわかるくらいの良さでした。流石にここまでくることはなかなかないけどもおすすめしたい岩盤浴ありスーパー銭湯でした。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!