八幡湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
二郎ラーメンを食った後の連続サウナ日です。会社の人と二郎を食べてから三茶のサウナへ。実はずーっと謎に包まれている千代の湯に行きたかったんですが臨時休業ということで八幡湯へ。遠出組としては最近行けてなかったし、なんなら1年ぶりとかじゃないだろうか。
結論から言うと、灯台下暗し。こんなところにあっつアッツのサウナがあったなんてと言う発見。中身は普通の銭湯だったのですが。。
#サウナ
サウナ室内、まさかの110度。こんなに暑いサウナ、サウナ錦糸町ぶり。からっからのサウナ。このくらいの暑さ最近は体験してなかったので結構汗がじんわり出てくる。と言うよりも表面が暑くなるので息しにくくなってキツくなる系サウナ。銭湯のおじさんたちが本を読みながら汗をかいているのがよき。9→12→15のいつものムーブ。だけど結構キツく感じた。ヒリヒリくるこの暑さ最高ですね
#水風呂
サウナにしてはまだ水風呂がぬるく感じる。18度くらい?ここの外気浴は脱衣所の中で整える珍しいサウナなので、しっかり身体を冷やす。銭湯サウナにしては水もしっかり出したままで深めにつかれるので良い。
#休憩スペース
以前来たときは夏だったけか。今回は冬なので寒いだろうなーと思ったけど、ととのいには十分な風通しの良さ。
総じて二郎の後はやめたほうがいいかもやけど、三茶付近では一番好きで一番整うサウナかもしれない。近場で済ませたい時はまた来よう。でも今日は月曜日。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら