観音湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
ようやくようやくで、お初の観音湯さん♨️
脱衣所に休み予定貼ってありました、今までフラれ続けてたの何だったんだろ?😅
毎週火曜+金曜が月2-3休みの様です。
縦長レイアウトの浴場は右に洗い場、左に浴槽。3種のお湯の奥に水風呂、更に奥がサウナ、右奥に露天。ふむふむ。
年季の入った銭湯のそれで身体を洗って、湯に浸かる。なんか丸い石の噴水?がある浴槽、お初です。噴水をちょっと手で押さえてみるとブシャーーーッと湯が散らかる、、だよね😂誰もいなかったけどゴメンなさい。
さてサウナ。100℃を指す温度計に湿度良好、いいじゃなーい☺️
しかし、お尻が熱い・・というか痛いかも。という訳でまずは6分程度で切り上げて水風呂へ。温度計の針もどこかへ行った水温は推定18-20℃バイブラ無し、程よい😇
脱衣所で休憩していると洗面台の下に「濡れたサウナマットはここに入れないで下さい」の貼り紙、、??、、て事はここにサウナマットがあって、どうぞって事?
隅には使い終わった様なサウナマットの山。スタッフの仕事途中?皆さんの残骸?分からない事も山積み😟
恐る恐る失礼して開けてみると畳まれたサウナマットが鎮座。えーーーと、ルールが分からんけどお尻都合でお借りしちゃいます😂
それからはお尻快適の座り心地、熱くも程よい湿度で苦しさ無く好みのサ室。出たら2歩で水風呂、3歩で露天外気浴。最高の導線じゃないかーい☺️
レトロ銭湯のアレコレはありつつも、サウナ周りは有難い流れ。露天の外気も気持ち良く感謝感謝。
帰りに番頭さんにサウナマットについて伺った所、「使って頂いて良いのですが、予め敷いてありマットの上に敷くと水分吸っちゃってすぐビチョビチョになるのでお客様の方で状況見てマット自体を交換して使って頂ければ」との事。ふーむ、ある意味ほったらかしの湯😊
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら