まあ

2024.12.01

1回目の訪問

10セット(4:30-8:00) 初訪問。

前日到着したが、あまりの眠さにそのまま爆睡。夜明け前から気合いを入れてサ活に励む。

サ 室:
イズネスっぽいストーブ、オートロウリュあり。
平均94℃、3段、温度計・12分計・7セグのデジタル時計・TVあり(音量中程度)、定置マット・ビート板あり。

ゆったり15名、普通18名、詰めれば20名。オートロウリュは深夜の一部を除き1時間に1回発動。かなり熱め。

水風呂:
露天側にある。水温計指示値は14℃だが、体感は16-17℃。60cmくらい。
足を伸ばして2名、体育座りで4名。露天側なので冬場はよく冷える。

椅 子:
露天側のみ。アディロン2脚(足置き付き)、ガーデンチェア5脚、ウェーブ形状のベッド3台、2人掛けベンチ1カ所。サ室キャパを考えると必要十分。

個人的にはアディロン系の椅子があるだけで優勝 笑

その他:
脱衣所出入り口に冷水機(それなりに冷えている)
サ室から露天へ行く途中に立ちシャワー3カ所あり。そのシャワー前にクーラーボックスに入った氷があり、サ室に入る前に1個口に咥えて行くと最低限の水分補給にもなる。これはいいサービス。

雑 感:
自宅近くの京都館に近い設備規模感。1フロアに浴室から食堂、仮眠室まで全てまとまっており、都市部の万葉の湯の様にエレベータでのフロア移動が不要なのは良い。
基本スペックはその他の万葉の湯と同様な感じ。

仮眠室は席数少なめだが、チェアがフルフラットまで倒れるのはポイント高い。

まあさんの沼津・湯河原温泉 万葉の湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!