対象:男女

沼津・湯河原温泉 万葉の湯

温浴施設 - 静岡県 沼津市

イキタイ
783

ぱむ

2025.11.03

1回目の訪問

11月はじめはこちらに初訪問🔰
はじめまして、ぬままんさん。

明日は三島でゴルフなので前乗り。
静岡方面でのゴルフはサウナチャンスでしかないのでありがたい🙏笑

サウナ室はかなりコンパクトで3段、そしてイズネスがドーン!
ぬままんイズネスさん、はじめまして。
最上段にて、いざ対戦🫡
サ室が小さめなので熱の回りが速い!
でも、注入量が多くないため耐えれる💪
3杯クリア👏👏

水風呂は露天style。
少しぬるめだが、気温が涼しいのでイイ感じ。

イズネス後のデザートtime気持ちいい🙆‍♀️
時間も時間だったため、3セットのみ。

ちょい飲みクーポン利用したのでビールとおつまみを頂きました。
イズネス後のビールさいくぅー!🍺

それでは明日に備えて寝ます。
おやすみなさい💤

ビールとオニスラ

サイズにビックリ👀

続きを読む
29

BTR

2025.11.03

1回目の訪問

初訪問‼️
そして今月のサウナ初め。

翌日は早朝から静岡でゴルフ⛳️
東名下りが混みそうなので、前乗りして沼津万葉で前泊♨️

イズネス、ここもやっぱり熱い🔥
天井が低いせいか、熱の回りが早い。
気づけばサウナ室から人がいなくなりました😇

熱さと水風呂で月末月初の連勤疲れもどこへやら。

久しぶりに「疲れてたなぁ」と感じた月末月初でしたが、やっぱりサウナは偉大です👏

サウナで疲れが飛んだのか、
その後のビールなのかは…神のみぞ知る🍺

ヱビスで乾杯して、おやすみなさい💤

続きを読む
27

さかゆう

2025.11.03

3回目の訪問

11時から入館
空いていて良かったです!

万葉せいろ蒸し膳

健康になった気がしました!

続きを読む
11

岩佐 祐志

2025.11.03

5回目の訪問

しっかり4セット

落ち着いてました!
祝日サウナ


最高!!

生ビール

最高の一言

続きを読む
17

丼ちゃん

2025.11.03

7回目の訪問

今日は朝自主練💪
訳あって朝風呂タイムに入館

タッチの差で6:00のイズネスには間に合わず😭

7:00のイズネスに照準を合わせゆっくり準備

ひんやりした空気感を味わいながら檜風呂♨️
そのあとはALまではのんびり最上段で2セット

5分前に不感湯のように水風呂に浸かり準備OK👌

3分前にサ室inしてその時を待つ
やはり万葉はイズネスに限る☝️
始まるまでの緊張感がたまらない😆

AL開始‼️
イズネスはやっぱり期待を裏切らない😖
熱い‼️
しかし、7:00は2発🔥🔥
痛いまではならないが朝の目覚めには最高👍

水風呂を短めにして冷たい外気にさらされながらの外気浴😪

今日の朝練はこれで終了

せっかくなんで朝食も🍚🐟
とよ万ではビュッフェだったので常に腹パンだった😖
朝ごはんはこれくらいがちょうどいい😊

干物セット

今日は喉に骨が刺さらずに済んだ😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
91

ASOboy

2025.11.02

3回目の訪問

お隣りの静岡県へ🚃
事前ポイント交換券で日帰り入館。
2日連続で万葉ハシゴ。

9:45イン。

11:00と12:00のオートロウリュを4セット受け。

ランチ🍺
休憩を挟み💤

17:00と18:00のオートロウリュを4セット受け。

19:00退館。

サ室は3段、ストーブはイズネス。
11:00から 毎時0分に2回ロウリュされ(一部除外あり)

はだ万みたいに、瀑水まではいきませんが、、笑
2回目落ちると背中もかなりピリピリ感が走り最上段でサ活できました😆💦🔥

室温も90℃でかなり満足度高い。
はだ万より室温は高いが、そんなに大差ないような感覚。あまみも出て毎回バッチリと整えました。

外気浴も昼間は、ちょうどいいくらい、
夕方は冷たい風が時折吹き、寒く感じ温泉♨️で温まりと。大きな混雑はなく快適でした!

万葉倶楽部の中で、秦野と沼津、神戸のサ室は、
かなりお気に入り👌
1位、秦野。高温高湿度、瀑水ロウリュ3回🏆
   ここは、サウナ施設の修行の場⚡️😆
2位、沼津。秦野より高温、オートロウリュが2回。
   安定的な熱さ、ちょうどよい居心地!
3位、神戸。サ室が広く胡座もできる。2位と差なし
4位、小田原。土曜の熱波イベント🪭
   熱波イベント時は秦万に匹敵するくらい。
5位、横浜。高温サ室2つ。
どの施設も、大差はないのですが、
90℃前後くらいがベストなのかもしれません。
沼万のサ室は、10分間でいい感じに無理なくサ活できるので満足度★★★★★

沼津万葉は。ゴールド会員でも、プレミアムルームをいつでも自由に使えて快適に過ごせます。

沼津ではラブライブのイベントがあり、街は賑わっておりました。
駅前のホテルはその影響で高騰し、
万葉の湯もいつもより混雑しバス2台出したと、、
送迎バスの運転手さんの会話が聞こえてきました。

今回は、ポイントで入館と食事もできてとても助かりました😉
また、年内に来館したいと思います。

鶏トロの香味甘酢揚げ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

あお

2025.11.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

キュー

2025.11.02

154回目の訪問

土日に泊まりで滞在しました。
夜中3時にサウナに行こうとしたら仮眠室難民の方達が大勢!ここで3連休だった事を思い出しました💦

そして久々に自分で焼くタイプのアジの干物にありつけました😭しかもめっちゃ脂が乗ってるやつ!!これだよ。これなんだよ。
様子を伺いながら検証したらやっぱ8時半以降になれば自分で焼くタイプに変わる傾向が高い。

つけ麺

続きを読む
43

pimu

2025.11.02

53回目の訪問

地下帝国での宿泊からの朝ウナ。
昨日は近くでなにかのイベントでもあったのか地下帝国もほぼ満席。

6時イズネスは2発。
寝ざまし代わりには持ってこいの熱さ。一気に目が覚め眠気スッキリ。外気浴はだいぶ寒くなってきたので、数分アディロンで休憩したら寝湯に移動して休憩。
そのまま寝落ちしちゃいそうになる…

朝食はお決まりのアジの干物定食。超得パックの朝ごはん豚汁かアジの干物か選べるといいのになぁ。

アジの干物定食

ご飯は安定のマンガ盛り

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
102

mocha

2025.11.02

55回目の訪問

泊まりウナ。
泊まり混んでいて、地下も、食事処の畳スペースにも沢山人が寝ていた💤

朝は6時回1チャンスで挑む。昨日の二の舞とならぬよう、準備して防御。顔周りのフェイスタオル、後ろまでしっかりと覆う。隙間なし。
3段目3発。いつでも下れるように動線は確保しておく。運良く、誰もいない。
3段目では3発1〜2分耐えるのが限界。その後は2段目で完走。2段目でも、脇や背部が痛い。後ろに熱気が降りてくるから、背面が熱い。
その後長めの水風呂、バスタオル巻いての外気浴は最高。何も言うことなし。感無量ってやつ。
アフターイズネスも入って、最後は露天檜風呂で〆て終了。

朝のサウナは空いていて、終始貸し切りで最高でした。
前回から変わったことに気がついた、大浴場の洗い場のライト。LEDライトが明るくなり過ぎて、万葉の良い雰囲気が台無しな感じ。暖色系LEDもあると思うのに、変えてほしいなぁ。

【イズネス記録】
6時回 57分始まり 3段目3発2分、2段目6分完走

朝食バイキング

いかの塩辛が無かった😢

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15℃
83

mocha

2025.11.01

54回目の訪問

今月初の部活は準ホームぬままん。副部長とやってきた。超得パックで入館。
今月よりぬままんは値上がり。土祝前は4890円。予約しなくてもフラットで寝れるのはありがたいけど、ご飯はプラスで追加しないとならないので、はだまんの+980円と同じ位はかかってしまうかな。

ご飯して、イズネス。
今日はイズネス前に1セット。これは準備体操。

水風呂、外気浴、準備して、イズネスを受ける。
顔にフェイスタオル巻いて、3段目。定刻3分前から3注水。2分耐え、いけるか…と思いながらも、2段目へ下る。後ろの首が痛かったので、顔に巻いていたフェイスタオルを直そうとすると、ハラリ〜とフェイスタオルに隙間が…😨さらに直そうとするも、手が熱くて、無理😱余計に隙間ができて、フェイスタオルがとれてしまう…😱思わず俯き、耐える🥵完走するも、終わった途端、1分も待てず、退室💦久々焦った〜😓

その後水風呂でホッと息をつき、バスタオル巻いて外気浴。岡宮の香り(堆肥の香り)がしたので、mochaおすすめの、フェイスタオルを頭に被り、鼻の下で交差する、いわゆる泥棒スタイルでの整い。これが、なかなかの整い。万葉のタオルは洗い立ての良い香りがするし、岡宮の香りは無かったかのよう。なので、おススメ。

その後は地下で休むための準備。三連休とあって、混んでいるな〜

【イズネス記録】
21時回 57分始まり 3段目3発2分→2段目へ移動し6分完走

タコライス、鶏トロの香味甘酢揚げ、お刺身三種盛り

お刺身三種盛りは、超得パックに含まれる

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15℃
69

pimu

2025.11.01

52回目の訪問

仕事終わりの部長をピックアップしてぬま万へ。
今日は超得パックでお泊まり。でもぬま万の超得は土曜日は値上がりしたのが少し残念。

腹ごしらえをして小休憩して21時イズネスに備える。
21時は2発…今日は他の施設でも沢山入ったから丁度いい。3セットしたあとは温泉に使って温まる。
やっぱりぬま万は落ち着く。

濃厚ピリ辛タコライス、鶏トロの香味甘酢揚げ

超得のすき焼きも食べた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
85

みそか

2025.11.01

64回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mocha

2025.10.31

53回目の訪問

はだまんを退館してやってきたのは、ぬままん😂
これはちょっと前にも同じようなルートを辿っている😂
今日は招待券を利用して入館。
万葉にはよく行っているので、こちらに投資しているのだが、たまにこういうこともあるので、win-winな関係というのだろうか😂利用できるものはさせてもらいます😂👏

【万葉マイルについてのまとめ】
・ポイント大還元祭でポイント交換して利用すると、その分お会計としては安くなるが、ポイントやマイルもその会計分しか付かない→マイルを貯めたいときには利用しない方が良い
・回数券や招待券を利用すると、ご来館ボーナスポイントは付けられない(入館時にしか付けられない、回数券や招待券は実質0円なので付かない)
・じゃらんで日帰りや超得パックの予約をして、決済すると、万葉での支払いがなくなるので、その分の万葉ポイントやマイルが付かない(おそらく…)。じゃらんのポイントやランクアップには貢献できる。→以前、誤った理解をしていたので、それで予約してしまった方には本当に申し訳ないことをしました🙇‍♀️ごめんなさい🙏
・年に一度、ランクがリセットされ、そこからどこまでランクを上げられるかということになる(ランクを上げても維持するのが難しい…)プラチナまでは10000マイル必要=50〜100万円必要。ゴールド4000、シルバー1000マイル以上必要。
・スタンダードは100円で1マイル、ブロンズ以上は100円で2マイル加算される。
…ということは〇〇までに100マイルだとしたら、ゼロ2つ付けて10000円➗2=5000円
…5000円使えば、次のランクにアップする、といった計算方法。
・ランクによって、使えるサービスはそれぞれ。プラチナまでいけば、駐車場無料、プレミアムルームの利用も2名など、特典が多い。
・施設によって、ランクがゴールドでもプレミアムルームが使えない(小田原館、はだの館は利用不可)。プレミアムルームの利用法は館により異なり、予約制時間制の館もあるので、行ったら要確認。

※ホームページ上でランクによって使えるサービスなどは載っているので、要参照。通っていて、ホームページ上では理解できなかった部分をまとめました。理解できていた方には不要な情報かもしれませんが、ご容赦ください。


今日イズネスをどちらも受けて確認。
イズネスは、はだまんよりも、ぬままんが勝った。ぬままん自体のセッティングは何ら変わっていない。
3段目で3発受けると、脇や背部が熱い痛い。これが良い。
3発目終了1分は耐えられたが、最後の完走は2段目で終了した。まだまだ高みを目指そう💪

【イズネス記録】
12時回 57分始まり 3段目3注水1分耐え2段目で6分完走

そばセット、ニラたま、梅オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15℃
79

サウナー20250930

2025.10.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わんわん

2025.10.29

2回目の訪問

スルケンを出て、清水でブランチを食して沼津へ。
 楽天トラベルを見ていたら、ちょっと気になるビジネスホテルが駅前にあったのだが、大きい荷物をもってかなり疲れがでていたので、沼津駅前に12時過ぎに到着していたこともあり、すぐに休めそうなということで万葉の送迎バスに乗り込む。
 お得セットオプション無しで入館。前回訪問時、サ室は体感灼熱だったのでとりあえずはパス。せっかくの温泉なのでじっくり温浴。しばらくやすんだあと、食前のサウナ。え、オートロウリュ直後だったがそこまでアツく感じないなあ…。
 ポイント交換で限定の中華丼を注文し、まずはビールとすき焼き風、そして中華丼を食して就寝。
 翌日、中途半端に何度か目を覚ましながら朝6時からサ活。京都のエミナースは深夜清掃だが、こちらは8時から10時、どうもリズムが合わない。しかし7時のオートロウリュ、そこまでアツく感じなかったのは坐った場所にもあるのかな?対流からすると出入口付近がきつそうなんだけど。

続きを読む
2

キュー

2025.10.29

153回目の訪問

しごおわです。
洗面台のライトがLED?に変わって明るく、
ととのいベッドが一つだけ足が高くなっているのに変わってた。
これなら膝に負担が掛からないからいいね😊

明日は9時頃から防災訓練らしい。
様子を見てみたかったなぁ。

今日サウナはダルくなってダメダメだった❌

くりや製麺直売所

くり二郎

もやしの量がかなり減ってしまった😢

続きを読む
49

サ活太郎

2025.10.29

1回目の訪問

伊豆函南町でキャンプの前泊地として利用。

夜に到着→ととのい&朝のととのいを実現。

夜のととのいも良いですが、朝のととのいがこれまた最高。普段なかなかできない朝からのととのい。
1日が良いものにしかならない。サウナ最高です。

サウナ室は結構広く、パリッとした室温と雰囲気の室内。
時間帯的にも人が少なく快適でした。
広さが結構あったので混雑時でも快適に過ごせそうな室内でした。

水風呂は外の露天スペースにあり、朝と夜の少し涼しい気温と相まって良い感じに冷やしてくれました。

外気浴スペースもきちんとあり良いととのい体験でした。
仮眠スペースもきちん席数があり、旅の途中の良いととのい体験が実現できました。

写真撮り忘れました。。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.4℃
33

あみ

2025.10.27

5回目の訪問

気づいたら10月終わってる…🫢🫢🫢
まだまだ今月のサ活かききれてない…💦
月をまたいで投稿していきます🙇‍♀️💦

月曜日のサ活です🧖‍♀️

しごおわからのぬまマン❣️

スチーム
しきじの薬草スチームみたいに足元からスチームモクモク😶‍🌫️
アチアチではないので10分くらいまったり過ごす😶‍🌫️

イズネス3発✖️2
3注水までは上段の3段目に入れるけど熱すぎてその後は中段、下段へと降りる💦
上段座ってる人見たことない…😫
やっぱイズネス最高❤️‍🔥

露天の水風呂最高🤤

寝転がれる椅子で昇天😇

牛のロースト🐮❤️‍🔥

ポイント大還元祭お得🉐✨

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
26

キュー

2025.10.27

152回目の訪問

しごおわです。
久々のロウリュ3発。
ストーブ真正面3段目で限界が来て
空いていたので2段目を歩いて出口に向かった途端に久々の激痛‼️
忘れてた。。
3発の時は1番下に降りてから
出口に向かわないと
負傷するレベルの熱さを喰らうんだった🤕
おかげでととのい中に肌のヒリヒリが。

どこかのサウナ施設では、ほふく前進で出口に向かわないと焼死すると聞いたことを思い出しました😂

続きを読む
50
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設