ガッ

2025.03.24

62回目の訪問

晴れに涼リョれ 炎ホムりたて
とろって涼みのせい
ととのえば カラダさえ
貴方を溶かす春

朝ウナ/タワー>塩>冷>内∞/外🌿>🪣>露天浮>畳伏/内🌿>🪣>露天🚿浮>∞/タワー37💨>冷>🪨/外🌿>🪣>露天/内🌿>冷

【ととのい感覚造語10: りょみ/りょる】
〜涼る〜
自然の風や匂い、音などに、
爽やかさを感じる状態。
すずみ…と読まずにあえて"りょみ"

ととのっている時って、
大体目を閉じているので、
聴覚や触覚などの感覚に
集中してしまう。
"ぱきり"(覚醒感)
のせいもあって、
感覚に対して鋭敏になってる。

肌を優しく撫でる自然な風、
ほんわかと暖かく匂立つ日の光、
鳥の囀り、
木々の揺らぐ音と香り、
風で運ばれてくる植物の香り、
不規則に鳴る風鈴の音、
規則的に鳴る梵鐘の音、
蚊取り線香の匂い、
肌を洗う雨の雫、
肌に打ち付ける雨の粒、
雨の音と立ち上がる匂い、
しっとり身体を包む空気、
カラッと身体を暖める空気…

どうでもいいような、
普段見過ごしているような
何気ない現象が、
とても貴重な奇跡の現象
のように感じたりする。

特に、外気浴は
自然を感じる要素が豊富になる。
冬の寒い時期には寒さが強くて、
正直あんまりだけど、
寒くない時はやっぱり外気浴がいい。

外気浴の中でも、特に、
涼しさを感じる外気浴
が最も心地よいと思う。

ゆるうむでは、
風鈴の音がしたり、
🌿サウナのボタニカルな香りが微かにしたり、
街から梵鐘が聞こえてきたり、
ひらけた空に鳥が見えたり、
自然な風や日光を感じることができて、
街中の割に外気浴の環境は抜群な施設。
そして、外気浴スペースの多彩さとキャパが
ハンパない!

熱い日、暖かい日に、
"ほむった"※カラダで"りょる"のに、
とても心地よい環境を与えてくれる。
※造語。身体が芯から暖まって
自分が熱源のようになる状態。

このカラダの内と外との
色んな意味での温度差の対比が、
気持ちのよいトトノイに導いてくれる…。
Cool head but warm heartならぬ、
Warm body but cool worldな状態。

そして、内的なものと外的なものが
合わさって溶けて行くような快感が
トトノイの最大の特徴の一つだと思う。
氷がお湯で
水に溶け込んでいくように…
水が炎で蒸発して
空気に溶け込んでいくように…
カラダとココロが
世界に溶け込んでいくようなトトノイ…

これから春…🌞🌸
"りょれる"外気浴の季節がやってくる🕊️

0
125

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!