し の

2020.10.26

1回目の訪問

九州サ旅その⑤
湯らっくすではしゃぎ倒した一行は、街中探索もせず駅ナカグルメを堪能。
おべんとうのヒライでサラダ竹輪を買い込み、新幹線で西を目指す。

上陸したのは佐賀県、武雄温泉は御船山楽園ホテル。
サウナシュランでグランプリになったとか噂のこの施設、行っておかねばとのことで事前に予約をしていたのだ。

コロナ禍で倒産したホテル群を後目に、このお宿はなかなか繁盛している様子。
エントランスでいきなりアートな照明がお出迎え。客層も若いカップルだらけ。
施設を間違えたのでは?との疑念もよぎったが、フロントで大浴場を案内してもらう。

#サウナ
薄暗いサ室の中央に鎮座まします巨大ストーブ。
照明はほぼ自然光のみ。
ストーブ横には天然水とほうじ茶の2種類のバケツ。どうやらセルフロウリュができる模様。
ほうじ茶ロウリュをキメると香ばしい香りが一帯に充満して発汗を促す。これは良い。

サウナマットは一応あるが、椅子は基本的に木が剥き出しなのでめちゃくちゃ熱い。
このせいで最上段の木枕スペースで横になるのもはばかられた。ここは改善点。

#水風呂
開放感しかない大露天スペースの入口にある水風呂は、なんと天然温泉をチラーで16℃まで冷やしている。
横の天井シャワーで汗を流しダイブ。深さも広さも冷たさも素晴らしい!!
武雄の大自然と青空を見上げながら、ずっとプカプカ漂っていたくなる。

#休憩スペース
巨大な露天風呂のほとりに、各種ととのい椅子が用意されている。
中でも2脚あるマットレス素材のような寝転びイスが良い感触。
椅子以外にもスペースはあるので、広めの木貼りの床にゴロンと転がるのもオススメ。
完全予約制で人数が少ないからできることですね〜

ちょうど太陽が西に傾くころで、視界が青空と太陽と自然が満たされて秒で飛んでしまった。
本当にいい時期に来れてよかった。

お風呂もスベスベ、寝ながら入れる薬湯も完備。
あっという間に2時間堪能してしまった。
これでも宿泊者は入れ替え制の女湯の方も体験できるというのだから恐ろしい。
また来る理由ができてしまった。

予約必須で少々お高めだが、アダムアンドイブでオロポを頼むくらいの金額で来られるので
頑張ってる自分へのご褒美として是非非日常を体験してほしい。

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!