天然温泉 湯舞音 市原ちはら台店
温浴施設 - 千葉県 市原市
温浴施設 - 千葉県 市原市
約1ヶ月ぶりのサ活。
今回は2024年3月にオープンした新しい施設に初訪問です。
同じ敷地内にスーパーやドラッグストアもあり、とにかく駐車場が広い。駐車場も無料です。
ただ駐車場への出入りする場所が非常にわかりにくい。
なぜこの形にしたんだ。
施設はスーパー銭湯スタイル。
受付を済ませて、レストランと休憩スペース、マッサージルームを横目にお風呂へ向かいます。
この道中にあるポスターでマッサージ師や熱波師の紹介があったり、自販機のパッケージが熱波師のデザインになっていたり、新しく作ったサウナ推しの施設という思いが伝わってきます。
お風呂に入って左手に洗体エリア。
右手にはエステバスと替わり湯。
どちらも施設の大きさと比較すると小さめのサイズ感の浴室です。
変わってるのはこの浴室エリアにサウナがない事。
サウナは浴室エリアにあり、外気浴は露天風呂エリアという作りはよく見ますがこの形は珍しい。
一瞬サウナどこ?ってなります。
そんな浴室エリアを抜けて外に出ると広がるサウナだらけの空間。ここは圧巻です。
エリアの中心には休憩椅子が円を囲むように設置されており、サ室2つ。水風呂、外気浴と全てがこの空間で回れるようになっています。
メインサウナは4段構造。
15人以上入れます。
温度決定は90度程度と一般的。
毎時00分と30分にオートロウリュもあります。
オートロウリュは2機のストーブに自動で水が噴射され、上についたブロワーから送風されます。時間は2分くらい。
ブロワーはかなり強力ですが、時間が短いのでおまけ程度かな。
テレビあり、ビート板タイプのサウナマットありです。
もう一つのサ室はキューブサウナ。
ガラス張りで外から中が丸見えの不思議なサウナです。
左右に2段ずつ座れるようになっており、温度は85度程度。
室温は低めですが左右の席からそれぞれストーブにセルフロウリュする形になっており、しっかり温まれます。
水風呂は外気浴エリアにひとつ。
この日は16度程度の設定。
外気温が低かったこともあり、普段はもう少し高いのかもです。
休憩はリクライニングタイプの物と座るタイプのものとそれぞれあります。
室内の浴室エリアにも座るタイプの椅子が4つくらいありました。
他にも露天風呂エリアには真っ黒な色の温泉とバイブラの効いたお風呂があり、身体を洗う以外は基本的にこのエリアで過ごす形になります。
広々とした空を見上げながら気持ち良い時間を過ごせました。
雨の日は大変そう、、。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら