びぃ

2020.09.08

1回目の訪問

上野オリエンタル1.2.3、センチュリオンのヘビーユーザーでもある僕。上野にはないシルキー水風呂がスゴイとの話を聞きつけ、ついに昨日21時頃に来訪。
1時間1,300円という赤坂価格ながらもネットで調べれば30分延長クーポンがすぐ見つかるので場所を考えると価格は許容範囲。キレイなホテルのロビーを抜け2階に行くと入口が。上野と違い自販機で券を買うスタイルで、受付でタオルなどをもらう。ロッカーなどは小綺麗で◎

浴場自体は非常に広く、風呂も余裕のある作り。内装もオリエンタル!って感じで外人もニッコリ。
洗い場は上野センチュリオンと同じく全て立ちのシャワースペース。これは好みが分かれる。

#サウナ
上野オリのikiストーブを一回り細くしたような感じ。サ室の広さ、出入りの多さから考えると非常にパワー不足。100℃は出ていたが、一段目はかなりぬるく、二段目でも正直上野オリ3以下のイメージ。湿度もカラカラではなく、上野オリ1だと6分で大満足の僕が10分いられる、と言えば伝わるだろうか。じっくり温めるならよし。


#水風呂
シルキー水風呂と通常の水風呂の2種類があるがもうとにかく特筆すべきはシルキー水風呂。11℃でこの広さ。ヤバイ。
かるまるのサントルは確かに冷たいが、長くいられない。
しかし11℃のシルキー水風呂は確かにしっかり入れて、冷たい。最高。150点。オリエンタル系列全店に導入して欲しい。
さらにはマッドマックス的なボタンもあり、この水風呂は一度試すべしと言いたくなるレベル。

ノーマルの水風呂も14℃ほどで使い分けにバッチリ

#休憩スペース
整い椅子数脚だけでなく、珍しい長椅子もありじっくり休める
ウォーターボトルもウォーターサーバーもあり、水分補給はバッチリ。

ただ、行った時間帯が悪かったのか非常にサ室が混み合っておりあまつさえもう少し詰めれば座れるよなぁ…という自分勝手な座り方をしている人が多く、サ室の前で順番待ちが発生していた。そのためドアの開閉も非常に多く、サ室は正直イマイチ。

全てを凌駕するシルキー水風呂は本当に素晴らしい。
ただ、サ室のセッティングは上野オリエンタルの方がしっかりしており、カラッカラの熱いサウナを求める人にはちょっとオススメしづらい。
次回は時間帯を変えて行ってみようと思う。

0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!