衣笠温泉
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
#サウナ #衣笠温泉 #京都銭湯
久しぶりの衣笠温泉さん。
水木は漢方湯の日らしく、浴室内を漂う濃密なる漢方薬のアロマ。これは好み分かれるかもですが、私は好きなので大歓迎。身体を清めて階段をのぼりサウナを目指します。
サウナより上の階には行けなくなっているのが、やはり残念。かつてこの上にあった冷凍サウナや露天風呂は改修中。いつの日かよみがえることファンとして祈りつつ、今はただ、サウナへ向かうのみ!
■温度…程よい熱さ
■BGM…テレビ
■明るさ…やや明るめ
■広さ…8〜10人位かしら
■配置…1段L字型
■特徴…テレビ見やすい、ちょっとユニークな対面L字型
常連さんが仲良くトークされてる中、阪神の試合を観戦。すごい勢いで逆転されていくのが残念過ぎる試合展開でしたが、こういう流れの時って試合が気になり過ぎて長サウナになりがちです。
まあポジティブに言うと、しっかり熱くなって整いやすいのかもしれない。阪神投手陣の哀しげな様子を背に水風呂へ。
昔々は回転してた水車が今は止まっている。とはいえ冷静に考えてみるとすごい迫力ですね、この水車!そもそもこの広さの水風呂って京都銭湯でもレアな存在。そしてそして水質が実に気持ち良い。水車が動こうが止まろうが、水風呂の素晴らしさには一切の陰りなし。
浴室内にて座りながら心を無にする整いタイムへ。それにしても広い浴室です。広い空間と漢方のアロマがリラックスモードを後押ししてくれました。
その後もサウナで阪神試合観戦して結局3セット堪能(試合結果とか聞かないでw)。
サウナ後には各種浴槽を巡りましたが、やはりバイブラの効いた円型薬湯(今日は漢方)が最高ですね。私もですが、入ってる人みんな気持ちよさそうに長湯してました。ちょっとだけぬるめの温度だからじっくり温まれるのがええんです。
素敵なサウナ&お風呂ありがとうございました。
桜の季節になると、家路の湯冷めがだいぶマシです。夜の銭湯活動がはかどりそうなシーズン到来やで〜♪
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら