T(サウマナン)

2022.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

京都旅行にきているのですが、サウナのあるホテルは取れずで諦めていたところ、全く考えてなかったのですがたまたま宿泊先から徒歩圏内にあの五香湯が!!日頃の行いそんなによかったっけ?

久々に銭湯系でしたが、やはりいいですね。京都は銭湯系に限るそうですが、納得のクオリティでした。東京でいうところの萩の湯。

サ室
高温低温ありということで、いわゆるスチーム系のやつが低温で使えないんだろうと思ってたら、普通に低温でも十分の85度。
高温の方は100度、かつ下から出てくる蒸気?が殺人的に足を痛めつけてくるため私は逃げ出さざるを得ませんでした…上段椅子の太もも裏あたりから噴き出してくるので、あぐらでも避けきれず。高温と低温の間くらいがよかったなあと思いつつ、しかし低温でも十二分に汗かけました。
なおちょっと汗臭さはあるかな。

水風呂
18度〜20度くらいの体感でまったりでしたが、深め広めでゆったりできる。銭湯らしい水風呂でありました。やっぱりもう少し低いのが好みですがまあこれもいいよね。

ととのい
露天風呂スペースに。椅子とベンチはやや激戦区で溢れるとヘリに腰掛け。椅子だと外気も感じられるんで最高ですが、それ以外は場所次第。でもこういう野戦感?もまたよし。

サウナー
混んでました。大学生とかが多いのかな?ドラクエが多い感じで、サ室内も外もかなり喋りは多かったのですが不思議なものでこれだけ多いとあんまり不快にはならない。銭湯の雰囲気がそうさせるのか。


追記
あと490円はバグってる。土日のテルマーとかこれの6倍だぞ

コーヒー牛乳

飯ではないが、このワザとらしいコーヒー味!って感じで最高ですよね

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!