ふじウナ

2024.08.23

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。

課題店(ラーメン屋的な言い方)。

都営新宿線沿い攻め。
大島:旭の湯(南砂町最寄り?)
西大島:らかん湯、第二久の湯
住吉:ニューウイング
菊川:高砂湯←今ココ
森下:常盤湯(ホームサウナ)

ホームサウナ常盤湯さんに行こうかと思ったものの、初めてを経験したいという謎の気持ちが込み上げてきてメモしていた高砂湯さんへ。

15:44〜17:06
3セット(サウナ→水風呂→内気浴)

【受付】
はじめて訪問してます感を醸し出して声かけられるのを待つ(嫌な人)。
おばちゃんにサウナですか?と言われ「はい」と答える。
銭湯代550円+サウナ代200円=750円を現金支払い。
サウナに入るための鍵を手に入れた(ドラクエ)。
さらに大小タオル(茶色)をいただく(有難い)。

【脱衣所】
小さめ及び広めロッカーあり。
広めロッカーには謎に異なるハンガーが4つあった笑(有難い)
ロッカー鍵はゆるさを調整できるタイプで強く締めすぎると取り外すのが一手間。

【浴室】
シャワーの水圧弱め(涙)
シャワーを取り外せるタイプと取り外せないタイプがある。
銘柄不明シャンプー&ボディーソープ備え付け。
お風呂に浸かり清める。若者少なめ(=おじいちゃん多め)。

【サウナ室】
西大島のらかん湯と似たような感じ(少しらかん湯よりも暑め)
じわじわ無理なく水玉汗かける。サウナマット備え付けないので気になる人は持参したほうが良さげ。
キャパは6人(1段目3人、2段目3人)+2人(浴室にある椅子にサウナマットかぶせてあるものが2つ)
1回目は1段目(テレビ前で貸切イェーイイェーイ)、2、3回目は2段目(あぐらや体育座りは難しい、室内には自分含め3人イェーイ)。

【水風呂】
サウナ室出てすぐ右にある。
これは西大島の第二久の湯に似てる。
水温14、15度くらいでずっと入れてしまう気持ちよさ。
キャパは頑張って2人くらいかな。

【休憩】
1回目は、水風呂等の隣にある洗体スペースで椅子に座って整う(窓が空いており外風が吹き込んできて良き)
2、3回目は脱衣所にある椅子(隣に直接当たる扇風機有り)に座って秒で整う。

外気浴あるとさらによかったものの、人少なめで無理なく楽しめて整うことができた(期待値超えてきた)。またいつか伺います。

ふじウナさんの高砂湯のサ活写真
ふじウナさんの高砂湯のサ活写真
ふじウナさんの高砂湯のサ活写真
ふじウナさんの高砂湯のサ活写真

立ち飲み しろ

生ビール、ジムビームハイボール、ぶり刺

立ち飲み最&高

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!