XRA

2024.09.21

1回目の訪問

薪サウナの修行に行って来ました。薪ストーブはそれ程大きいものではなく、池袋のかるまるさんのに似ている?かな。毎日サウナさんのような大きなものではありませんでした。
それでも「空」の間を中心に満喫。1段上がったところに4つマットがあり、座して味わうスタイルでしょうか。セルフロウリュ可能で、置いてあった5分の砂時計で間隔を悟れと。「釈迦炎舞」は高崎市街を見下ろせる展望が開けていて、昼間なので室内が明るく(夜は夜景が綺麗な予感)室温も優しいので長く入ってられました。意外と手厳しかったのが蒸観音。観音様のお優しさとは無縁の蒸熱波。そこらの塩サウナとは違った味わい。
施設自体は元々なにかがあった所を改装したからだと思いますが、動線がイマイチ…。二手にサ室と水風呂施設が分かれ、真ん中に休憩スペース。眺めの良い木枠(ヒノキでしょうか?)の温浴風呂があったのが良かったです。まだまだこれから発展するような予感がする施設でした。
修行の結果、サウナへの煩悩が深く悟りの境地へは達しませんでした…

XRAさんの観音山サウナ蒸寺のサ活写真
XRAさんの観音山サウナ蒸寺のサ活写真
XRAさんの観音山サウナ蒸寺のサ活写真

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 12℃,7℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!