平和湯
銭湯 - 神奈川県 川崎市
銭湯 - 神奈川県 川崎市
【サ活⑧】サウナイキタイで近場を調べていてサウナ室が新しくなって可愛い感じだったので、平和湯さまに行ってきました。ジムで1Km泳いでから向かいました!
川崎新町駅からは近くて良かった(尻手からのローカル乗り継ぎが何ともですが)
ザ銭湯という可愛い外観。中の浴場も銭湯らしい銭湯。でも綺麗されて素敵。現金のみというのでちゃんと構えていきましたが、PayPayくらい使えると助かるな。
番頭さん?のあの雰囲気がよりノスタルジー。
浴場はシャワーのところもあり、湯船に面してない洗い場があるのも良かったな。お子さん連れは助かるんじゃなかろうか。
湯船は、薬宝湯の香りがめっちゃ好きでした。ケロリンも桶も含めてレトロだけど、綺麗でよかったー!
そしてサウナ。予め見てたとおり綺麗。 セルフロウリュが初めてだったのですが、4回サウナ入った中、タイミングできに1回セルフロウリュ出来るタイミングがあり良かった。別名木の宝石、、、本名なんだったかな。アロマもおちつくいい香りでした。サ室全体がいい香り。
ただ、マットがないからか、注意分もなかったからOKだったのかもですが、タオルも敷かずベタ座りなのはどうなんだろう。個人的にはちょっと嫌でした。自分はマット持参なので余計にそう思うのかな。
水風呂!8℃だった。10℃以下初かも!キンキンだった。
気持ちかったー!
浴場の中の整い椅子は1つですが、ヴィヒタとヴィヒタ水?が置いてあってええ香りだったーリッチな気がする。。!
脱衣スペースのととのい椅子も扇風機まわしてまったり。
銭湯らしい天井眺めてながら、日常的な幸せを噛み締めてました。
これでサウナがプラス100円でいいのだろうか。コスパが良過ぎめ不安になる。。
ステッカーがサウナより高い不思議な感覚。
ドライヤーがRefaでつやつや。ロッカーの鍵とサウナの鍵のゴムの部分が髪留めのようなゴムじゃなくてビニールみたいなのだったらいいのにな。レトロ感はあるけど濡れるのが気になる。。
もっと近かったら通いたいのにー!
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら