ウォーリー@初心者サウナー

2020.08.18

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
東京出張の帰りに、気になっていた新橋のアスティルへ。
おじさま7割、若者3割って感じでした。

平日17時〜21時の間に入館するとお得に入れます!
具体的には、5時間のレギュラーコースが
通常料金3,278円(税込み)のところ、
ハッピーアワー料金1950円(税込み)で入れます。

館内着が2パターンあるらしく、受付で選択を迫られます。
(僕はガウンタイプにしました。)

大阪者の僕としては東京のサウナは
アウェーなのでドキドキですw(マナーあってるかな?とか考えます)

■お風呂
・浴室に入ると真ん中に大きいお風呂がどかーんとあります。
→結構熱いです。(40°C超えてる)
・期間ごとに変わるオリジナル風呂
→こちらは、まだぬるめ。
 なので僕は、こっち入ってから、熱い方にシフトしました。

■サウナ
・ドライサウナ(TVなし、オートロウリュ、2段)
中はとても広く、一定時間ごとにオートロウリュが行われるので
体感温度はバッチリです。
特徴的なのは、オートロウリュの際に、サウナ室の照明が消えることです。
真っ暗の中、体感温度がどんどん上がっていき、照明がついた時には
オレ何分入ってたっけ?ってなります。

・テルマリウム(スチームサウナ)
スチームが凄すぎて、ほぼ前は見えませんw
入るときはかなり。蒸気熱でムッとしますが
座るとかなり快適です。後ろにもたれて楽な姿勢で
スチームサウナを楽しむことができます。

■水風呂
・温度は温度計で17°C程度
・青い照明で照らされていて、さらに涼しさが増します
・滝のように壁からつたう水に打たれながら水風呂を満喫できます。
・めちゃめちゃ気持ちいいです!

人が多くても水風呂が混まないのは不思議でした。
常に3〜4人が距離を取りながら入浴するスタイルで、
人が来れば、入っている人が交代されていました。

■休憩スペース
ラッキーなことに3回ともテルマベットで休憩ができました。
(2つしかないので、埋まっていることが多々)
新橋アスティルの特徴とも行っていい、休憩用のテルマベッド。

これは本当にすごいです!
まず、素材が違う。こちらのベッドは陶器でできています。
そのため、硬く、温度も人体の温度が伝わるので温かくなります。
ベッドの角度もちょうど人が心地いい角度になっているので
僕は完全に寝落ちしました。(5分くらい)
こんな気持ちの良いものがあっていいのかと驚きました。

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!