みやざわよしのり

2022.03.05

8回目の訪問

#サウナ
出入口付近が102度、天井近くが116度の高温ストロングサウナ。テレビあり。サウナパンツを履くローカルルール。三段階層で熱量モリモリ。
二段目の壁に設置されている5分の砂時計が使いたくて二段目に座りがち。通常10分、ガッツリ熱を入れたい時は15分入るといい感じ。

#水風呂
実測15度。入浴したらジッとして温度の羽衣を着衣して長居。

#休憩スペース
3月上旬は花粉が少ないし、寒くなく暑くなく、吸血されやすいO型人間の天敵(蚊やアブ)がいないし、快適外気浴。インフィニティチェアで休憩。

#その他
大垣も考えたけれど、岐阜県のまん防は禁酒令で断念。認証取得&酒提供は補助金が減額されるので、労せず補助金満額が地方の民意なのかも。

ピアはまん防の範囲内で呑めたので、愛知県は都会だと思った。群馬や岐阜はクソだ。

豊橋駅西口バス停で毎時00分のバスに乗り、帰りは毎時57分のバスに乗って駅に戻る。勝手が分かると行き帰りが楽チン。

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!