2020.08.05 登録
[ 滋賀県 ]
サウナ:8分.10分.15分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:6分 × 2.10分 × 1
合計:3セット
一言:自分の思う手頃範囲内で至高の外気浴。
休憩の上で最も大事なのは、無駄な何かに気をとられないことだと自分は思ってます。例えばしきじの休憩は室内ですが、空いた最短の席に座る、異音のない心地よい空間です。これが至高ですが、サウナと水風呂のクオリティを加味して探すとそうそう出会えません。関西で人の質と全バランスのよさをもった施設はここくらいかと思います。話は逸れましたが、休憩までのルートは遠いですが、琵琶湖からの心地よい風と適度な日差し、自然音で休憩という点では関西1番です。
P.S.ルーマプラザのマナーの悪さはなんとかならないのでしょうか。。笑
[ 京都府 ]
土日の京都は人で溢れてましたが、ルーマプラザさんは人が多すぎず居心地がよかったです。サウナは温くない適温、自分的にはもう少し熱くてもいいかなとも思うけど広く温度が下がったりしにくい良いものでした。水風呂は表示温度より冷たく感じる、自分的にはとてもありがたい。休憩スペースがとても良かった、京都の外でも静かで風が気持ちよく、空を眺めながらめちゃめちゃ整えました。ロウリュサービスもやっている珍しいサウナで、久々のロウリュに興奮しました。色んなところで声が漏れそうになるほど良いサウナ。マナーも良かった。また行きます。
[ 滋賀県 ]
#サウナ
薪と普段のサウナとの違いは熱では感じなかった
ものの、カラッとしたサウナで温度は見た目より感じないが気持ちよかった。まきのわれる音が響きテレビのないのがよい、心地いい。
#水風呂
求めてた深さ、温度、最高。温度よりも冷たい感じ。
#休憩スペース
日光と湖風が最高。自然の音と水の落ちる音がいい。サウナ後に低音のラドン温泉にはいってあがったがそれもよかった。
まとめ
文では全然表せませんでした。音も楽しめます。ぜひ体感してください🥰
[ 石川県 ]
岩盤浴とサウナを楽しみに行きました。岩盤浴は岩盤浴衣が臭かった、そこだけが残念でした。まぁ本命はサウナなんで問題無いんですが、そのサウナも、、、うるさい。外気浴、水風呂では好きにしてもらっていいんですが、サウナ室内は静かにして欲しかったなぁ。個人的にはもう少し熱くてもいいかな、もっと暑くすればうるさい長居するお客さんへの対策に繋がるし。
まぁサウナは自分次第やなって最近感じます。自分は客のうるさいサウナでも問題なくなりました。整えないサウナは温度がぬるい、臭いサウナです。ここは店員のマット交換や清掃、客が戸を開けっ放しにしない、温度の調節次第ですね。サウナーのマナー改善がなされていくといいなぁと思った今回のさ活でした。寒くなって外気浴が辛い季節になりつつあるなぁ。
サウナ6×1.8×2
水風呂1×3
外気浴(最後だけ外)5×3
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。