Beautiful Dead End

2025.04.24

1回目の訪問

初めてです、湯舟道。楽しみです。子供をこども園に送ってランニングしたあとにサウナタイムです。ナビに入れて行かないかんほど少しばかり山ですわ。公民館みたいな建物…入ったらこっちのものやけどそれまではホントにやってるかドキドキ。入浴350円!?破格すぎる!!?料金設定が昭和!!!?“サウナイキタイ”で確認してたけど「いやいや、まさかまさか」って信じてなかったです。廊下を行くとお風呂があります。何か飯食えるところあるけど…酒まである!?気になるけど今日はやめとくわ。
サウナ12分→水風呂3分→内気浴10分✕4セット
シャンプーとボディソープあるやん。これはありがたい。体を清めてサウナへ。狭いけど熱さが良い!温度計は100℃過ぎとる。サウナマットあるし12分時計まであるやん。激安地元密着型温泉やけどサウナは結構充実しとる。あ、脱衣所にはウォータークーラーもあるやーん。狭いサウナでしっかり熱くして水風呂へ。ちなみに温泉の入り口にあるかけ湯は水ですのでご注意を。それで汗を流して水風呂へ。クア様の水風呂より小さい。人が1.75人入れるくらいの大きさ。1人は入れるけど2人目が入ってきたら2人目は足を曲げないかん感じやけん1.75人。内気浴は脱衣所の丸椅子です。しかし、これが素敵にととのう。扇風機あるし、窓の横の椅子なら網戸から入る風をお楽しみいただけます。ここはええん〜。また、来よう。地元の人が多く平日やけど賑わっていましたがサウナ入る人は少なめです。ぜひとも皆様、湯舟道へ。テンション上がって長文なっとるし。

0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!