Mikkaki

2024.09.24

1回目の訪問

「箱根の森のサウナで秋到来を知る」

降って湧いた平日休み、さりとて自由に動けるのは子どもたちを送り出してからの9時過ぎ。どこへ行こうかと新宿駅へ向かうと、吸い込まれるように小田急ロマンスカー乗り場へ。そうだ、箱根でハイキング+サウナのミニトリップだ!
終点の箱根湯本駅到着は11時半前とちょっと遅めか。4時間くらいのコースとしてたまたま選んだのが、箱根湯本から塔の峰・明星ヶ岳を経て強羅に降りるルート。その出だしで出会ったのがこの「箱根湯寮」さんでした。まさに真横を通ったのです。
登山でそれなりに疲れて、強羅から箱根登山鉄道で山から降りつつ、サウナイキタイで周辺の施設を探すと、、何と行きしなに見た箱根湯寮が最多イキタイを獲得しているではないですか。
箱根湯本一つ手前の塔の沢で途中下車し、5分ほど歩いてこちらへ。出会いは必然だった⁈
森の中に建てられた、非常に雰囲気のよい施設です。料金1700円は、普通にお風呂に入りたいだけの方にはちょっとお高い印象だと思いますが、ここは箱根。森の中のサウナ+水風呂、、私的には期待が爆上がりです。
お風呂、開放的で広いです。森の斜面に上手く作られているなあという感じ。しっかり身清め&温泉で下茹での後、離れの小屋のようなサ室へ。夕方ということもあってまあまあ混んでます。
3段、MAX15人くらいの広さか。ごめんなすって最上段へ。真ん中に大型テレビがあって、大きく時刻表示あり。これは親切ですね。温度は90度ないくらいでしょうか、しかしながら人の出入りが多く、熱くなりきれない感じ。玉汗は出るものの、芯まではアツアツになれないような…
サ室を出たところにある水風呂、塔の沢の沢水をそのまま使用とあります。これは期待できる、と入ったらこれがすんばらしいのです。体感18度くらいなのですが、山の天然水という事前知識オマジナイもあって、水がとっても柔らかいのです。思わず長く入ってしまって、外気がそれなりに冷えてきていることもあって、寒くなり過ぎました。失敗。
3セット目にスタッフロウリュに当たりましたが、これがタイミング悪くサ室に入って8分後くらいに見た目バングラ人?という優しそうな色黒のスタッフの方がヒシャクを持ってご入室。最上段でいい加減温まり、もう出ようか、、と思い始めた矢先でしたが、それでは受けて立ちましょう。
1回目は低めの温度で、2回目にはアツ目で、、という丁寧な説明の後、大胆にザバリとロウリュスタート。無事に高温版も完走し、やはり最高の水風呂は短めに切り上げたことで、最後のととのいでガッチリ決まりました。イスに体が溶け込み、目がぐるぐると回る感じ。仰いだ青空には、アキアカネたちが舞っていた。。最高かよ!!

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!