コロリズム

2020.10.19

1回目の訪問

水風呂のチラーが治ったとのことで、温度差100度のサウナ→水風呂を体験しに来ました。

浴場、サウナはそれなりに年季が入ってる感じはしたけどロッカー室や休憩スペースは綺麗でとても良い雰囲気です。

まずは身を清め、檜風呂で下地を作ってからいざ高温サウナへ!

温度計は120℃近くを指している。
ひよって入り口近くの下段に座る。
ここなら外の時計も見えるしね(サ室の12分計は故障中)
おそらく下段でも90℃はあるであろう。フツーにアッチイ。
9分耐えて14度の水風呂へ。
ファ〜気持ち良い〜!
でもチメターイ!
時計が見えないので60まで数えて出る。
整いイスはたくさんあるので困らない。
1セット目から整いかける。

次は低温のサウナへ。
低温と言っても82〜88℃ある。
しかもこっちはおそらく遠赤外線式?
てことは体感+10℃。フツーにアッチイよ〜!
みなさん高温の方へ行かれるのでこちらは貸し切り独り占め。
木の香りがしてテレビも無いし、瞑想するにはうってつけ。
9分耐えて今度はバイブラ水風呂へ。
温度計は25℃。
これは良い!まさに『ずっと居られる』

3セット目、せっかくだからミストも試してみるか、と錆びかけたドアを開け突入。
ほんのりミントの香り。
森を意識した装飾にせせらぎと鳥のさえずりが流れる、レトロなタイル張りの空間。
好きだわーこの雰囲気。スルーしなくて良かった。
こちらも貸し切り独り占め。
9分→バイブラ

さてさて、長めに休憩とって高温の最上段へいざ出陣じゃ!
と言いつつ。またひよって中段へw
いや、他にお客さん居たから行けなかっただけ。
ほら、空いたぞ、いくぞ、それっ
て、ケツがアッチイ〜!
たまらず一旦外へクッションを取りに行く。
下段、中段はクッション無しでも座れるけど、上段はクッション無しじゃ座れません。
てかクッションあっても、はみ出さないように上手く座らないとアチッアチッってなる。
温度計は114℃、下段、中段とは別世界。
まさに灼熱。「蒸されてる」というより「焼かれてる」という感覚。
ここからは時計が見えない。はたして何分耐えられるのか。
てか、今日は遅く来たからロウリュウに間に合わなかったけど、この温度で本当にロウリュウやるの⁉️
信じられん…。
でも一度は体験してみたいw
6分くらいでたまらず退却。14℃の方の水風呂へ。
これが温度差100度かぁ〜‼️きんもちいい⭐️

月曜日ということで、空いてたというのもあるかもしれないけど、おしゃべりな若者が居ないというのが居心地いい。

0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!