喜久の湯
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
合掌。
〜ちゃんぽんは突然に〜
長崎みちのくひとり旅day3。
長崎旅中、数日に渡りお届けしていたちゃんぽん漫遊記。名残惜しいですが最終回となりました。
最終回は長崎駅前、中華大八。
ここもまた、地元民に愛されるちゃんぽんを出す店だった。昨日ドーミーから店前来たけどやっていなかったから空港に向かう前にin。
最後だから焼き飯も頼んだけど(ここのはチャーハンぽい)、明らかに食べる前から私の胃袋は『もう無理無理』と言っている。
いや、読者が求めているのだ。私がやらねば。
ここのちゃんぽんはツルツル太麺でコシはないけどなんとも喉越しが良い。
割り箸でなければスルリと落ちそうだ。
甘くない白濁したつゆと炒めた野菜のいい香り、牡蠣も少し入ってる。
若い女性の接客がテキパキ。いいお店だな。
端島(軍艦島)の上陸は県が定めた波高が50cmを超えたため出来ず。
クルーズに切り替えて敢行。
そこにあった生活がありありと目に浮かぶ。
端島とは昔、佐賀藩がこの辺りの島を治めてたらしく、名前の通り、その中でも端っこにあった島だから端島というそうな。
地下炭鉱に入れば30℃、湿度95%という劣悪な状況で働いていた鉱夫達の苦労が窺い知れる。
最終日、朝の天気予報では曇りって言ってたけど晴れて良かった。クルーズでも来れて良かった。
楽しく過ごして帰ってきて、疲れた身体を癒しに喜久の湯に。
若、サ室が102℃で銭湯料金のみなんて正気なのかい。
帰りにおかめそばを食べて帰宅。
昼まで長崎にいてちゃんぽん食べてたのに、19:00前には立石で銭湯入ってるなんてすごい時代だよ。
hiromiさん/最後は天気良くてよかったです!上陸は出来ませんでしたが大満足です。今日から仕事、頑張ります💪
楽しいサ旅お疲れ様でした😊軍艦島の写真も綺麗です✨
親父さんさん/沢山のトントゥありがとうございます!親父さんの気配を後追いしながらの旅、楽しかったです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら