黒松内温泉ぶなの森
温浴施設 - 北海道 寿都郡黒松内町
温浴施設 - 北海道 寿都郡黒松内町
雪解けの国道5号線。水の里、黒松内にやってきました。久しぶりのサウナ。
入館料600円を支払い、いざサウナへ。
脱衣所は丁寧に清掃されている様子。施設の利用者が自ら濡れている床を拭いている姿も見られた。みんなで大切に使っているんだなぁ。他所者の私は、より丁寧に使わなければと思う。
今日も、洋風。前回来た時も、洋風だった。ジェットバス、源泉掛け流しの温、大浴場、露天風呂。充実のラインナップ。2度目にして気づいた泉質の良さ。メイプルロッジ位、ヌルヌルする。アルカリ性の泉質。すべすべ確定演出。これだけで600円の価値を回収できる。
サウナは小ぢんまりしている。行儀よく座っても7名が限界。対流式だが、ロウリュはない。反対の和風温泉のサウナはセルフロウリュ可能らしい。
温度は93℃を指している。なかなかの温度である。しかし、93℃をてっぺんとして、徐々に温度が下がってしまう。85℃まで下がると、また93℃を目指して温度が上がる。これが唯一の欠点。
水風呂は言わずもがな。10〜12度くらいのちょうどいい温度。さすが水の里黒松内。深さもあり、しっかりつかれる。
今日は10℃の外気温。ここの外気浴最高なんだよなぁ。鳥の囀りと水の流れる音。薄っすらとかかっているクラシック。最高なんだよなぁ。今時期は特に虫もいないし、ちょうどいい。
明日からまた一年が始まるなぁ、とか思いながらブナの木や残雪を眺めて整った。
やっぱり600円は安い。もし地元民なら、通ってしまうなぁ。黒松内はオロポではなく「リンゴ酢」がサウナドリンクなのである。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら