YY

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

過去にサウナシュランで第1位を獲得したこともある「スパメッツァおおたか」へ初訪問。
想像以上にととのうことができ、大満足の体験となった。

# サウナ
サウナは以下の3種類が用意されていた。

## ドラゴンサウナ
4段構成・最大36人収容の大型サウナ室の前方に5基のサウナストーブが並んでいる。10分ごとに順番にオートロウリュが行われるが、メインは毎時00分の「ドラゴンロウリュ」。音楽とともに、5基のストーブすべてに3回連続でロウリュが行われる。
上から2段目と3段目で体験したが、2段目でもかなりの熱さを感じたため、最上段は相当な熱さだと思われる。アウフグースなしでこれほどの熱さは初めてだった。

## メディテーションサウナ
2段・定員9名のセルフロウリュサウナ。通常は穏やかな室温だが、ロウリュを行うことで一気に体感温度が上昇する。ここは常に待ちが発生していた。

## ソルトサウナ
塩と顔用の泥パックが設置されたサウナ。湿度が高かったのか、塩サウナにしては体感温度が高かった。

# 水風呂
屋内にはシングルと16℃台の2種類の水風呂があり、屋外にも16℃台の水風呂が設置されている。
どれも深くて広く、サウナが混雑していても快適に入浴できた。

# 休憩スペース
屋外にはおよそ40脚の椅子が設置されており、基本的に座れないことはない。ドラゴンロウリュ直後は一時的に混雑するものの、すぐに空きが出る。
風通しも良く、心地よくととのうことができた。

# 岩盤浴
50℃前後の中温サウナが3室(うち1つは女性専用)、90℃台の高温サウナが1室、さらにクールダウン用の冷室が1室。
構造は横濱竜泉寺やスパハーブスの岩盤浴エリアに似ており、休憩スペースや漫画、コワーキングスペースなどがある。
のんびり過ごしたい人には、岩盤浴エリアの利用がおすすめ。

YYさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真

豚骨醤油ラーメン 王道家

ラーメン

ラーメン(900円) チャーシューまぶし(250円) かなり美味しかった。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 50℃,80℃,95℃
  • 水風呂温度 16.5℃,8.5℃,16.5℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!